本日は「指の腹」に出現する「俵紋」についてのお話になります。
俵紋の金運への影響や指の腹にある縦線について徹底解説していきます。
この俵紋も素晴らしい吉相ですからね!
それではさっそく詳しく解説して行きましょう!
レッツ、俵紋っ!!
ちなみに俵紋も他の手相との兼ね合いで意味が変わることもありますし、そもそも開運線かの判断でも自分ジャッジでは難しものです。
知らない間に違う結果を鵜呑みにしていると全然違う方向に人生が進んでしまうこともあるので、プロに見てもらった方が確実です。
テレビCMもやっているココナラでは電話占いで自分の手相を見てもらえ具体的なアドバイスがもらえます。
今なら3000円分(約30分ぐらいの相談)が無料で、しかも家にいながら鑑定してもらえるので一度試して見るのがおすすめです。
【公式サイト】https://coconala.com/
俵紋は金運の手相!?食うに困らないってほんと!?
前述の通り、手相というと「掌線」や「丘」などに目が行きがちです。
もちろん、掌線や丘も手相観ではとても大切な要素ですが、手相というのはそれだけではなく「手の形」や「手の色味」、「爪」や「指紋」、そして「指の腹」も併せて観ていくものなんですね。
今回の「俵紋」はまさにその代表格とも言えるもので、その名の通り、指の腹に米俵のような数本の縦線が出現する手相なんです。
なかなかのネーミングセンスです。笑
しかしこの俵紋。
その秀逸なネーミングから連想できる通り、生涯にわたって「食うに困らない豊かな生活」が出来ると言われる大吉相なんですよ!
言い換えれば「お金がザクザク入ってくる」という、言わば「金運の手相」なわけなんです。
ただし、俵紋には「キチッと」した定義(条件)があります。
「俵紋なんてみんなにあるっしょ。」
なんて思っちゃダメですよ。
俵紋はみんなある?
俵紋は、比較的珍しい手相です。両手の指のどれかに俵紋がある方はそう珍しい事ではありません。
40人位に1人の割合で持っている手相です。
第二関節と第三関節の間に全部の指に俵紋がある方と言うのは、大変珍しい手相で約100人に1人位の確率になります。
手相を多く見ている方でも数回見るか見ないかと言う珍しい手相です。
俵紋がある方は、様々で片手にあるか片手にあってもどこかの指にあるなどと多種多様ですが、どこか一か所に現れると言う事になるとさほど、珍しい手相では無いです。
俵紋の見分け方
繰り返しますが、俵紋は誰にでもあるシワとは違いますのでそこだけは注意してください。
その俵紋の定義(条件)は以下になります。
- 指自体に張りがあり、ふっくらとしている
- 第1関節より上に縦線がない
- 第2関節や第3関節を縦線がまたいでない
①指自体に張りがあり、ふっくらとしている
まずは「指自体に張りがあり、ふっくらとしている」ということですが、要は「骨が浮き出るような痩せた指」や「シワシワで張りがない指」にある縦線は俵紋ではありません。
厚みがあまり無い指に縦線があるなら、俵紋とは言えず乾燥や加齢に伴うシワの場合が考えられます。
まぁ一般的に「細い指」は、華奢で綺麗な指ってことにはなるんですけど、主語を俵紋にした場合はあまり良くないってことですね。
いわゆる「手荒れ」によるシワも俵紋ではありませんのでご注意を。
②第1関節より上に縦線がない
続いて「第1関節より上に縦線がない」ですが、これはまさにその通りで第1指節に縦線がある場合は俵紋にはなりません。
あくまでも第2指節と第3指節だけに縦線が刻まれているというのが俵紋の条件になります。
③第2関節や第3関節を縦線がまたいでない
そして最後の3つめ。
「第2関節や第3関節を縦線がまたいでない」です。
まさにこのイラストの通りで、「関節部分に縦線が入らない」ということも俵紋の大切な条件になります。
ちなみに関節部分に縦線が刻まれている人は、体調に気をつけてくださいね。
身体の異変のサインとも言われてますから。(筆者です…。気をつけます。)
単なるシワの可能性も
これ以外に出来る縦線は、シワで薄い線が出来ている場合もシワになります。
指に出る縦線は濃い方が良いのではっきりと出ている方程、俵紋としての運勢がはっきりと出るので金運にも恵まれやすくなります。縦線があった場合でも薄い線が無数に出ている場合は俵紋では無いです。
無数に出ていない場合は、線が薄いと俵紋では無く、今後、線が濃くなっていく為、俵紋になる段階の手相です。今の段階では、俵紋では無く、金運が良いとは言えないので努力する事が必要です。
この線は関節の間に収まっています。指の縦シワと間違える事が多い為、見分け方としては、指に張りと膨らみがあり、第一関節の上には縦線が無い、縦線が関節をまたいでいません。
この線は、骨ばっている指ややせ細っている指には現れないです。その様な線は、縦シワになり、一見、肉付きの良い指にも出てきます。
俵紋はより濃く出現してる場所によって意味合いが変わる!
「俵紋なんてみんなある。」なんてよく言われますが、上述した条件をクリアしてる人ってそんなにいないはずですよ。
はい。俵紋だと思っていても、ジツはそうではないことのほうが多いんですよ。
さてそんな俵紋ですが、「どの指に一番太く濃く刻まれているか?」で、同じ金運の手相でも意味合いが若干変わってきます。
人差し指:仕事運、向上運 中指:努力運、勉強運、達成運 薬指:恋愛運、名誉運 小指:コミュニケーション運(社交運)、子供運 親指:愛情運、家庭運、健康運 |
俵紋の横線の意味は?
俵紋に横線がある場合は、良い流れがあるのを一部せき止められており、俵紋の線を打ち消す状況になるので効果が発揮出来なくなります。
食べる事に不自由しない俵紋を持つこの手相の方は、良い流れを持っているのにその流れを止められてしまうのは思いもよらず、お金に困ったり、散財してしまう事が起こります。
俵紋があると宝くじ当たる?
俵紋が多く表れている方は、食べる事に困らない、食べ物に困っていないと言われています。食べる物だけではなく、金運が良くなる手相の為、生きていくには困らない経済力を持ちます。特に生活する上での食べ物や金銭面で苦労する事が無い、運が強く持っている方が多いです。
事業に成功している方やお金に不自由していない方、世間一般で言うお金持ちと言われる方、宝くじを当てた方には、小指と薬指の根本から太くてはっきりとした縦線が伸びているのと金運が期待出来ます。
この線の方は、食べる事に不自由しない運を持っていますが、食べ物だけではなく、お金の循環も良く生活するには困らないですが、この線の金運としては、大金が舞い込んで来たり、億万長者に必ずしもなれる事は無く、宝くじ運として強い手相では無いです。
【手相】俵紋は金運の手相!?指の腹の縦線は食うに困らない!? まとめ
いかがでしたか?
本日は「【手相】俵紋は金運の手相!?指の腹の縦線は食うに困らない!?」と銘打ち、指の腹に出現する手相「俵紋」について詳しく解説してきました。
もし俵紋をお持ちであれば、ぜひご自身がいま実践されていることに自信をもってください!
きっと道はきっと拓けるはずですよ!
だって「俵紋」は、生涯にわたって「食うに困らない豊かな生活」が出来る金運の手相なんですから!
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
俵紋も他の手相との兼ね合いで意味が変わることもありますし、そもそも開運線かの判断でも自分ジャッジでは難しものです。
知らない間に違う結果を鵜呑みにしていると全然違う方向に人生が進んでしまうこともあるので、プロに見てもらった方が確実です。
テレビCMもやっているココナラでは電話占いで自分の手相を見てもらえ具体的なアドバイスがもらえます。
今なら3000円分(約30分ぐらいの相談)が無料で、しかも家にいながら鑑定してもらえるので一度試して見るのがおすすめです。
【公式サイト】https://coconala.com/