本日はですね、「覇王線」の一角を担う「太陽線(成功線)」について詳しく解説して行きますよ!

おっ!よくご存じですね!
太陽線というのはその人の「人気」や「成功」を現す線になります。
つまりこの手相を見ることで「人気商売」に向いているか否かがわかるわけです。

そのとおりです。
たとえば有名なところですと、AKB48の指原莉乃さんは非常に濃い「太陽線」を持っているんだそうですよ。

ただこの太陽線も覇王線などと同様に、出現していること自体が非常に稀で「出ればラッキー」くらいで考えておいて下さいね。
とくにまだ20代など若いウチはなかなか出にくいと言われてます。
そんな幸運の大吉相「太陽線」ですが、ひと言に「太陽線」と言ってもジツに様々な形があるんです。
本日はそのあたりについても詳しく解説していきますよ!

それではさっそく行ってみましょう!
レッツ、太陽線!!
幸運の手相は見方が大事!まずは基本を知ろう!
手相というのは指紋と同じく「同じもの」を持っている人はいないと言われています。

気になりますよね。
ここに関しては諸説あって、専門書や鑑定士によっても見方がことなるようです。
一般的によく言われているのは「左手が生まれ持った手相で、右手が未来の手相」などとされていますが、何を信じるかはあなた次第です。笑
手相はどう見る?
まずは下の手相を見てください。
基本的な3つの線「生命線」「感情線」「知能線」に加えて、下から上に真っ直ぐ伸びる「運命線」があります。

この4つの線は有名ですもんね。
カンタンに解説すると…。
|
ということになります。
また、手相においては前述の「4つの線」以外にも、非常に重要でしっかりと加味するべきものがあります。

はい。
それは「丘(きゅう)」と呼ばれる、掌の盛り上がった部分のことです。
「丘」は下図の通り掌の中に9つあり、線同様にそれぞれに司るものがあります。
|
このように「丘」にはそれぞれ役割(意味)があり、色や膨らみ具合などを見ながら総合的に判断していきます。
丘は、自然なピンク色(血色が良い)で且つ艶、張りがあって、ふっくらしている状態が良いとされています。

さてでは基本的な見方がわかったところで、いよいよお待ちかね!
太陽線(成功線)について詳しく解説して行きましょう!
太陽線の意味とは?薬指の下の線は金運の手相!?
「太陽線(成功線)」は「セレブ線」や「金運線」とも呼ばれ、薬指の下あたりにある「太陽丘」に向かって伸びる縦線のことを指します。
前述の通りこの「太陽線」は、あること自体が珍しい線ですので無くてもガッカリしないでくださいね♪
太陽線の金運(財運)は人が運んできてくれる
太陽線は「金運・財運・名誉・名声・人気」を現します。

良い質問です。
小指の下にある水星丘に出現する「財運線」というのは「稼ぐ能力そのもの」や「お金への執着」を指し示しますが、「太陽線」の財運というのはすこし意味が違います。
太陽線が示す「財運・金運」というのは「仕事によって得る財」や「お金に困らない人徳」を示しているんですね。

【関連】小指の下の線は金運の手相!? 財運線は水星丘に現れる!!左手と右手で意味は違う? |
また太陽線は「人生の満足度」を表すとも言われますので、周囲からは恵まれているように見えても「自身が現状に満足していない場合」は出現しないことがあるんです。
加えて、太陽線が無かったとしても、太陽丘に「星紋」や「魚紋」、「三角紋」がある場合、それはそれで吉相ですので安心してください。(詳しくは後述します)
太陽丘ってどんな役割?
薬指の下の領域「太陽丘」というのは「成功の丘」または「芸術の丘」とも呼ばれ、金運や成功運、人気運の他にも、創造力や芸術的なセンスを司る丘として知られています。
神話の中の太陽神は「芸術の神」として有名ですし、他の神々から好かれるとっても人気者だったそうです。

この「太陽丘」に張りがあったり血色が良いなど、際立って発達している人は「表現力」や「創造力」、「芸術的センス」に優れ、その能力によって成功や金運を引き寄せる強いパワーを持っています。
平たく言えば「人気者」ですよね。
独特の太陽のような暖かいオーラを放ち、その不思議な魅力によって人が自然と集まり、誰もが憧れる存在となります。
また、人から自然と引き立てられ、人気が必要な分野ではその能力が存分に発揮されるはずですよ。

太陽線の種類
さてここからは、様々な太陽線をそれぞれ詳しく解説していきます。

太陽線が濃くハッキリしている
太陽線が濃く太くハッキリと現れている場合は「金運」や「成功運」が非常に強いということになります。
お金に困ることは生涯にわたってほとんどなく、誰もが羨むような豊かな暮らしが出来るはずです。
自身の収入は着実に増えていき、あれよあれよと財を成していくことでしょう。
この太陽線による金運というのは、たとえば宝くじなどの一攫千金的なものではなく、いままでの地道な努力が実を結び、それが世に認められて入ってくるお金のことです。

現在のお仕事は順風満帆そのもので、家族を含めた周囲の人にも恵まれ、非常に充実した毎日を送ることが出来るはずです。
また周囲とは一線を画するような芸術的センスを持ってますので、外見的にも非常に華やかで周囲の人の憧れとなります。
人を魅了するセンスも抜群ですので、人望が厚く信頼されることでしょう。

太陽線が薄かったり細かったり
太陽線が薄かったり細かったりする場合、まだ今のところは自身が思い描くような結果が出ていないということになります。(向上心が高いとも言えますね。)
ただし前述の通り「太陽線」自体、そんなに簡単に誰にでも現れる線ではありませんので「出てるだけで超ラッキー」って思ってくださいね。
金運や成功運、人気運にはもちろん恵まれてますし、吉相であることには間違いありません。
ただ今のところは、成功の糸口は見えてはいるけど、なかなかこちらに手繰り寄せきれてないという状態なんですね。
また、人生の目標が未だ定まってなかったり、「まだまだオレは出来るはずだ!」なんて現状に満足していないときにもこのような細い(薄い)太陽線が現れると言われています。

はい。その通りなんです。
人生の目標がまだ定まってない人などが、進むべき道、掲げるべき目標を見つけると太陽線は濃くハッキリとしたものへと変化していきます。
このような人は言わば「大成功予備軍」ですからね!
がんばりましょう!
太陽線が複数ある

いえいえ。
違うんです。

太陽線が複数現れている場合は、やりたいことが多すぎたり、明確な目標が定まってないことを示します。
太陽線を見る上で大切なことは1本の濃さです。
仮に線が2本ある場合でもどちらも濃くハッキリと出現していないとあまりよくありません。

このような人は、気持ちばかりが先走ってしまい非常に焦ってしまっている可能性もあります。
あれもこれもと手を出しすぎて、すべてが中途半端になってしまうんです。
器用貧乏だ
そうですね。
ですので、やりたいことを明確にして「ひとつ」に絞り、そこに邁進すれば「太陽線」はまとまって「ひとつの太い線」になっていくはずですよ!
ちなみにこのように太陽線を複数持っている人はなかなかの浪費家で、あればあるだけを散財してしまうようです。

太陽線が長い
太陽線は長ければ長いほうがより吉相となります。
[st-kaiwa1]やっぱそうなんだ!?
はい。
太陽線が長いということは、その人気や成功が永く続くということですからね。
濃く太くハッキリとした太陽線が、さらに「長い」ということであれば、非常に強運でまさに希有の大吉相と言えます。
言わば、幸運が約束されているようなものですので、自身が今現在やっていることや方向性を信じて突き進んでください。
きっと道は拓けるはずですよ。
もちろん金銭面で苦労することなどほぼないと思います。

逆に短い人は晩年になってから成功したりするタイプですのであまり焦らずじっくり構えてそのときを待ちましょう。
起点による太陽線の違い
太陽線というのは「どこから伸びているか?」で意味合いが多少変わってきます。

はい。
いくつかご紹介しましょう。
運命線から伸びる太陽線
手相については様々な見方があって、なかなか一概に「これが最高!」とは言いづらいのですが、基本的には「切れ目」や「島」のないもので濃く太くハッキリと刻まれている太陽線はどこから伸びていても吉相になります。
[st-kaiwa1]いいな〜…!
中でも上図のように「運命線」から伸びる「太陽線」は非常に素晴らしい大吉相になります。
何かに似てますよね。

はい。そうなんです。
太陽線は「仕事運」を司る「運命線」と非常に密接な関係を持っているんです。
「覇王線(三奇紋)」というのは、最初に運命線(仕事)、次に太陽線(人気)、そして最後に財運線(お金)という順番で出現すると言われています。
つまり原点にあるのは運命線なんですね。
この運命線を「根」や「幹」とするならば、太陽線が「花」、財運線が「実」ということなわけです。
もちろん前述の通り「太陽線」が先に出現する人もいますが、どちらかといえばこちらのパターンが多くなります。
このような太陽線を持っている人は、覇王線の出現に向けてそのまま努力を怠らないようにしてください。
土台線から伸びる太陽線
上図のように「土台線」から「太陽線」が伸びている場合は、生まれながらにして人気者の資質を持っています。
たとえば親が国民的スターの二世俳優などが良い例だと思います。
平たく言えば「ボンボン」で、幼少期からチヤホヤされているということですね。

注意点としては、親との絆が強すぎるので、関係を切りたくてもなかなか切れないという点です。
親からの期待もかなり大きいでしょうからね。
このような人は無理に関係を断ち切ろうとせずに、素直に親の七光りで成功してしまったほうがいいと思います。
いろいろと思い当たる人もいますよね〜。笑
地丘から伸びる太陽線
土台線がなく、地丘から太陽線が伸びている場合も同じような意味合いになります。
「地丘」という場所は「因縁」や「先祖からのエネルギー」を司る丘です。
この「地丘」から太陽線が伸びているということは、反発しながらも結局は親と同じ道を辿ったり、家業を継いでさらに発展させるということになります。
「こんな小せぇ食堂なんか継げるか!」
「オレは東京でフランス料理のシェフになんだよ!」
なんて出て行っちゃっても、いずれ戻ってくるんでしょうね〜。
でもそれが正解ですから。

月丘から伸びる太陽線
「月丘」というのは「直感力」や「イメージする力」を司る丘です。
また月丘は「芸術の丘」とも呼ばれてます。
その月丘から伸びる太陽線を持っている人は、芸術的才能に恵まれた人なので是非そのような道に進むといいでしょう。
また月丘は「他人域」と呼ばれることもあり、他人(家族、身内以外)からの援助や引き立てによって成功を掴むとも言われています。
金星丘から伸びる太陽線
金星丘というのは「愛情」や「生命力」または親族や身内を司る丘になります。
その金星丘から太陽線が伸びている人は、親や親族との関わりが非常に強いということになります。

そうですね。
遺産相続や跡継ぎ、家業を承継するなど、身内からの援助などによって社会的立場を得たり成功を収めたりするということです。
せっかくこんな手相があるのでしたら、身内とは仲良くしておいたほうがいいかもしれませんね。
太陽丘に現れる太陽線以外のもの
太陽丘には太陽線以外の線や紋も出現します。
ここからは太陽線以外の主なものを解説していきたいと思います。
太陽丘に横線がある
太陽線というのは縦線ですが、このように太陽丘に横線が出現することがあります。

あー。なるほど。
たしかに水星丘に出現する横線は「結婚線」という吉相なのですが、太陽丘に出る横線はネガティブな線なんですね。

はい。
これは「妨害線」や「障害線」と呼ばれ、丘自体の意味合いを弱めてしまう厄介者なんです。
ですのでこの場合は、金運や成功運、芸術的センスに悪影響を及ぼしてしまうんですね。
新しいことを始めてもまったく注目されず人気が出なかったり、コツコツと努力を積み重ねてもまったく成功出来なかったり。
もちろん金運が低迷してますので予期せぬ出費にも頭を悩ませることになります。
うわぁ〜…。なんか売れない芸人さんとかバンドマンにありそうね
太陽丘に星紋(スター)がある
太陽丘に「星紋」が出現することがあります。
「星紋」は「スター」とも呼ばれる非常に珍しい手相で、短い3本以上の線が星のように交差するものです。
幸福を呼び寄せる吉相としてよく知られています。

星紋は基本的にどこに現れても吉相とされていますが、太陽丘に出現した場合は金運や人気、富や名声、成功を呼び寄せるとされています。
芸術的センスやイメージする力が高まりますので、その感性を活かすと非常に大きな功績を残すことが出来るかもしれません。
まさに突き進むその分野で「スター」になれる可能性を秘めています。
独特の人を惹きつけるオーラを放ち、周囲には自然と人が集まってくることでしょう。
特段「カッコイイ」「可愛い」わけではないのに、やたらモテる人っていますよね。
あんなイメージです。

星紋は太陽丘に単独で出現するほかに「太陽線」と重なって現れることもあります。
この効果は凄まじいものがあり、それぞれの意味にプラスした幸運が期待できるんですけど、読み間違えるとエラいこっちゃです。

はい。
たとえば「太陽線」と「星紋」が重なった場合、その線の本数は「4本(以上)」になります。
こういうことです。
これは間違いなく大吉相です。

勘違いしやすいのは「十字線(クロス)」です。
線が1本足りませんよね。
太陽丘にクロスが現れている場合は、金運や人気運、成功運や芸術的センスが高まらず、加えてそれに関わるトラブルや損失を受けてしまうことがあるんです。
対人関係すら低迷し、人生そのものが悪い方へと変化しやすくなってしまいますので注意が必要になります。
似たような線でもぜんぜん違うのね
太陽丘に魚紋(フィッシュ)がある
太陽丘に「魚紋」が現れることがあります。
「魚紋」は「フィッシュ」とも呼ばれ、その名の通り「魚のような形」の線のことです。

この「魚紋」も幸運をもたらす線として非常に有名な線になります。
「魚紋」が太陽丘に現れた場合は、人気や成功などに関わる思いもよらない幸運が訪れることが期待出来ます。
ミュージシャンならメジャーデビュー、芸人さんでしたら有名なコント大会で優勝といったところでしょうか。
予期しない臨時収入が入ったり、突然ひらめいたように芸術的なセンスが開花するかもしれません。

魚紋は突然出現することもあるそうですので、見落とさないようにですね!
太陽丘に三角紋(トライアングル)がある
太陽丘に「三角紋」が現れることもあります。
「三角紋」は「トライアングル」とも呼ばれ、その名の通り三角形をした線になります。
太陽丘に三角紋が現れている場合、今までコツコツと積み重ねてきた努力が報われるということを示しています。
このような人はアーティスティックな分野において、予期せぬ能力が発揮されるようです。
きっと思い描くような未来や夢、願いが実現へと向かうことでしょう。
もちろん金運も成功運も高まります。

とくに三角紋が濃くハッキリと刻まれている場合や、しっかりとした太陽線と接している場合は、より大きな成功が期待できるはず。
ただし太陽線と重なってしまうとその効果を弱めてしまいます。
太陽丘に格子紋(グリル)がある
太陽丘に「格子紋」が出現することがあります。
「格子紋」とは「グリル」とも呼ばれ、その名の通り線が格子状になっているものを指します。

格子紋も素晴らしい吉相としてよく知られていて、独自の発想やセンスをもたらすものになります。
今回のように太陽丘に格子紋が出現した場合は、特に金銭面やアーティスティックな分野において直感力や独自のヒラメキを発揮します。
時代を変えるようなヒット商品を世に送ったり、だれも考えつかないようなサービスで人々を惹きつけることが出来るでしょう。
もちろん大成功を収めてしっかりと財を成すはずです。
とくに濃くしっかりとした太陽線と格子紋が同時に出現した場合は、商売において個性的なセンスや才能が開花し大成功を収めることでしょう。
太陽丘に太陽環がある
太陽丘に「太陽環」が出現することがあります。

【関連】ソロモンの環とは!?木星環は幸運の吉相!!二重だったら○○だよ!! |
はい。かなり良いですね。
「太陽環」が現れた場合、芸術的センスやその人気によって大成功する可能性が段違いに高まります。
アーティスティックな分野においては、独特な感性や表現力が認められ、その能力が大いに発揮されるでしょう。
周囲とは一線を画するようなカリスマ性を放ち、大成功を収めるはずです。

その佇まいには華やかな雰囲気が漂い、誰もがその魅力に惹きつけられ引き寄せられてしまいます。
また、目上の人や社会的立場が上の人から引き立てられやすいのも太陽環を持つ人の特徴です。
【関連】太陽環の意味が凄ぇ!!薬指の下の線(リング)はカリスマ的!? |
太陽丘に円紋がある
本来、この「円紋」というのは非常にネガティブな要素を持つ手相です。

この円紋が出現した場合は、不運やトラブルに巻き込まれることもあります。
ただし。
「太陽丘」に現れた場合のみ吉相となるんですね。

はい。
太陽丘に円紋が現れた場合、金運や名声をはじめ、芸術的なセンスなども高めてくれると言われています。
ヒラメキや直感力に優れ、周囲が考えつかないような独創的なアイデアをいくつも生み出すことが出来るでしょう。
また、太陽線と円紋が重なっている場合は、さらなる成功や財運に繋がるとされています。
太陽線は右手左手で意味って変わるの?
太陽線に限らずですが、手相というのは左手(利き手と反対)のものと右手(利き手)のものでその意味合いは変わってきます。
手相は「利き手と反対の手」で先天的なものを読み取り、「利き手」で後天的なものを読み取ります。
日本人は右利きのほうが圧倒的に多いので、一般的には「左手で先天的な手相」「右手で後天的な手相」を読み取ることになります。
今回の太陽線や太陽丘に出現するその他の線については、成功する可能性や芸術的なセンス、金運財運、人気についてですので、どちらかと言えば右手に出現したほうが期待できますよね。
太陽線(成功線)が長い!!薬指の下の線は金運の手相!?セレブ線ってこれだよ!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「太陽線(成功線)が長い!!薬指の下の線は金運の手相!?セレブ線ってこれだよ!!」と銘打ち、幸運の手相「太陽線」や、太陽丘に出現する様々な手相について図解入りで詳しく解説してきました。
冒頭にもお話しましたが、太陽線というのは非常に珍しい吉相ですので、言わば「無くてフツー」なんです。
ですので、少しでも刻まれているあなたは是非しっかりと育てていって、ガッツリ成功しちゃってくださいね!
筆者ですか?
もちろんありません!笑
(でも「神秘十字線」や「ますかけ線」、薄目ですが「仏眼」も持ってるんですよ!)
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
〜追伸〜
「金運の手相ランキング」なんぞ作ってみましたので、ぜひ覗いてやってください♪
【関連】金運手相ランキングTOP10!! お金に困らない手相はコレ!!億万長者確定か!? |