こんにちは〜!オタ助編集部です!
前回記事では「開運線」について詳しく解説してきました。
開運線は別名「努力線」とも呼ばれる手相です。
コツコツと積み重ねてきた努力はきっと報われますからね。
【関連】生命線から上に伸びる線は開運線!! 向上線とは何が違う!? 努力線ってコレだよ!! |
さて本日はですね、すこし毛色を変えまして「お金持ちの手相」について解説していきますよ。
やっぱり手相と言えば「金運」ですもんね〜!笑
今回は「お金持ちが持っている手相」や「これがあればお金持ちの仲間入り!?」的な手相を徹底的に解説していきますよ!
正直、お金持ちの手相というのは決まってますからね。
もしかするとあなたの手のひらにも刻まれているかも!?
それではさっそく行ってみましょう!
レッツ、お金持ちの手相っ!!
スポンサーリンク
手相は見方が大事!まずは基本を知ろう!
手相というのは指紋と同じく「同じもの」を持っている人はいないと言われています。
気になりますよね。
ここに関しては諸説あって、専門書や鑑定士によっても見方がことなるようです。
一般的によく言われているのは「左手が生まれ持った手相で、右手が未来の手相」などとされていますが、何を信じるかはあなた次第です。笑
手相はどう見る?
まずは下の手相を見てください。
基本的な3つの線「生命線」「感情線」「知能線」に加えて、下から上に真っ直ぐ伸びる「運命線」があります。
この4つの線は有名ですもんね。
カンタンに解説すると…。
|
ということになります。
また、手相においては前述の「4つの線」以外にも、非常に重要でしっかりと加味するべきものがあります。
はい。
それは「丘(きゅう)」と呼ばれる、掌の盛り上がった部分のことです。
「丘」は下図の通り掌の中に9つあり、線同様にそれぞれに司るものがあります。
|
このように「丘」にはそれぞれ役割(意味)があり、色や膨らみ具合などを見ながら総合的に判断していきます。
丘は、自然なピンク色(血色が良い)で且つ艶、張りがあって、ふっくらしている状態が良いとされています。
さてでは基本的な見方がわかったところで、いよいよお待ちかね!
「お金持ちの手相」について詳しく解説して行きましょう!
お金持ちの手相はこれ!まずは財運線と太陽線!
お金持ちになれる手相は色々とありますが、まず知っておかなければならないのが「財運線」と「太陽線(金運線)」です。
前出の「生命線」「感情線」「知能線」「運命線」と、この「財運線」「太陽線」に「結婚線」を加えた7本は「7大線」と呼ばれることもあり、手相を見る上でまずは知っておかなければならないくらい重要な掌線になります。
お金持ちの手相① 財運線ってどんな線?
前述の通り、小指の下の領域を「水星丘」と呼び、この水星丘に綺麗な「縦線」が現れている場合があります。
これこそが「財運線」と呼ばれるもので、お金への「執着度」を表してます。
財運線が現れてる人はその名の通り、財運に恵まれる可能性が非常に高いとされます。
その金銭感覚や商才はまさに抜群で、ムダな浪費をヒラリと避け、ドンドンと財を築き上げていくことでしょう。
この財運線は「濃く太く」刻まれてるほど財運が強いとされ、「太陽丘」寄りに現れている人は資産運用などのセンスも併せ持つと言われます。
そんな人は投資などにおいて一気にお金を増やすことが出来るかもしれません。
また、「月丘」から直線的に財運線が伸びてる人は、頭の回転が非常に速く、独創的で且つ、どんな物事にもエネルギッシュに取り組める情熱的なタイプだと言われてます。
クリエイティブな分野において、その才能は開花されるはずです。
水星丘に縦線が複数出現
水星丘に複数の縦線が現れている場合があります。
このように財運線が複数確認出来る場合は、金銭面において浪費傾向にあるということが読み取れるんです!!( ; ロ)゚ ゚
※ちなみに筆者です。なんと驚愕の5本!なんか妙に納得…。
筆者を含めこのような人は、お金自体は入ってくるものの貯めることが苦手で、あればあるだけ湯水の如く使ってしまうそう…。
ただし現段階においては、未来の自分へ投資している場合もあるのであまり悲観しないようにしましょう。はい。
また、財運線が「切れ切れ」の場合は現在の金運が低迷していることを表します。
収入が大幅にダウンしていたり、支出が大きくなったりとお金の問題に悩まされそうです。
この「財運線が切れ切れの状態」というのは、かなりの危機的状況と言えますので新たな投資話や新規事業を始めることは控えたほうが良さそうですよ。
このような手相が確認出来るときは、しっかりとお金の管理をするということが大切です。
収入と支出のバランスを整えれば、財運線も整ってきます。
【関連】財運線が長い!!!! 金運の手相にはレベルがあるよ!! 二本の場合は○○!! |
お金持ちの手相② 太陽線ってどんな線?
続いて「太陽線」です。
おっ!よくご存じですね!
太陽線というのはその人の「人気」や「成功」を現す線になります。
つまりこの手相を見ることで「人気商売」に向いているか否かがわかるわけです。
そのとおりです。
たとえば有名なところですと、先日卒業を発表された指原莉乃さんは非常に濃い「太陽線」を持っているんだそうですよ。
ただこの太陽線は、出現していること自体が非常に稀で「出ればラッキー」くらいで考えておいて下さいね。
とくにまだ20代など若いウチはなかなか出にくいと言われてます。
「太陽線(成功線)」は「セレブ線」や「金運線」とも呼ばれ、薬指の下あたりにある「太陽丘」に向かって伸びる縦線のことを指します。
前述の通りこの「太陽線」は、あること自体が珍しい線ですので無くてもガッカリしないでくださいね♪
太陽線の金運(財運)は人が運んできてくれる
太陽線は「金運・財運・名誉・名声・人気」を現します。
良い質問です。
前出の「小指の下にある水星丘に出現する財運線」というのは「稼ぐ能力そのもの」や「お金への執着」を指し示しますが、「太陽線」の財運というのはすこし意味が違います。
太陽線が示す「財運・金運」というのは「仕事によって得る財」や「お金に困らない人徳」を示しているんですね。
また太陽線は「人生の満足度」を表すとも言われますので、周囲からは恵まれているように見えても「自身が現状に満足していない場合」は出現しないことがあるんです。
加えて、太陽線が無かったとしても、太陽丘に「星紋」や「魚紋」、「三角紋」などがある場合、それはそれで吉相ですので安心してください。
太陽丘ってどんな役割?
薬指の下の領域「太陽丘」というのは「成功の丘」または「芸術の丘」とも呼ばれ、金運や成功運、人気運の他にも、創造力や芸術的なセンスを司る丘として知られています。
神話の中の太陽神は「芸術の神」として有名ですし、他の神々から好かれるとっても人気者だったそうです。
この「太陽丘」に張りがあったり血色が良いなど、際立って発達している人は「表現力」や「創造力」、「芸術的センス」に優れ、その能力によって成功や金運を引き寄せる強いパワーを持っています。
平たく言えば「人気者」ですよね。
独特の太陽のような暖かいオーラを放ち、その不思議な魅力によって人が自然と集まり、誰もが憧れる存在となります。
また、人から自然と引き立てられ、人気が必要な分野ではその能力が存分に発揮されるはずですよ。
【関連】太陽線(成功線)が長い!! 薬指の下の線は金運の手相!? セレブ線ってこれだよ!! |
お金持ちの手相はまだまだあるよ!
お金持ちの手相はまだまだあります。
と言いますか、むしろここからが本番です。
ここからご紹介する手相は6種類!
- ますかけ線
- 覇王線(三奇紋)
- 星紋(スター線)
- ラッキーM
- 千金紋(成り上がり線)
- 木星環(ソロモンの環)
それぞれ詳しく解説して行きましょう!
お金持ちの手相③ ますかけ線
「ますかけ線」というのは「知能線」と「感情線」が1本に重なり、掌を横切るように伸びる線のことを言います。
「ますかけ線」を持つ人は天才型と言われ、経営者や政治家、芸術家などに多く、現実的な考え方を持って大成功をおさめる人が多いのが特徴なんですよ。
しかし好調と不調の差が激しいのもまた「ますかけ線」の特徴なんです。
絶好の機会に恵まれれば実力以上の力を発揮し周りが遠く及ばないような成果を出したり、大出世を果たしたりします。
しかし、反対に不調のときは「どん底」まで落ちてしまうこともありますが、そこから這い上がる力も併せ持っているんです。
こんな「ますかけ線」を持つ人は、平々凡々の人生よりも、常にチャレンジして波瀾万丈の人生を好む傾向があるそうな。
日本人の中で「ますかけ線」を持つ人の割合は「100人に1人程度」と言われてますので、その確率はなんと1%!
ちなみに手前味噌で恐縮ですが、筆者本人もウチの嫁も「ますかけ線」を持ってます♪(なんと嫁は両手にクッキリです。)
ますかけ線を持つ歴史上の人物や有名人
この「ますかけ線」は『百握り』とも呼ばれ、つかんだ運は絶対に離さないと言われるとても縁起の良い手相線なんですね。
この手相を持っていた歴史上の人物や現代の成功者は凄いですよ。(敬称略)
はい。
歴史上の人物であれば「戦国の覇者織田信長」や「天下人豊臣秀吉」、「江戸の世を作った徳川家康」などが挙げられますし、現代であれば「イチロー」「手塚治虫」「福山雅治」「小澤征爾」「明石家さんま」といった人たちが「ますかけ線」を持っているんです。
他にも「小泉純一郎」や「アインシュタイン」、「石原慎太郎」などなど、それはそれは錚々たる顔ぶれなんですね。
【関連】ますかけ線とは!? 両手確率や意味を詳しく!! 幸運の手相は有名人に多い!! |
お金持ちの手相④ 覇王線(三奇紋)
「覇王線」は「三奇紋」とも呼ばれ、手相の世界では「天下が取れるほどの強運」をもたらす「希有の吉相」としてよく知られています。
一般の人が経験できないような類い希なる大きな幸運を掴んだり、その分野で大成功を収めると言われています。
選ばれた人だけに出現しそうなこの「覇王線(三奇紋)」ですが、ジツはそんなこともなくコツコツと努力を積み重ねてきた人だったら誰にでも現れる可能性があるとされます。
まじです。
ただし、生半可で中途半端な努力で現れるようなものではなく、歯を食いしばり、まさに血の滲むような努力でもって這い上がってきた人にだけ刻まれる吉相なんです。
勘違いしてはいけませんが、とくに利き手の手相に関しては「その手相があるから幸運になる」のではなく、その人の「行動や思考、努力によって手相は刻まれる」と考えてくださいね。
覇王線(三奇紋)ってどんな手相?
「覇王線(三奇紋)」は掌の中央あたり(火星平原)で運命線、財運線、太陽線の3本の線が交わり「熊手」のような形に見える線を指します。
ほんとですよね。
※薬指に向かう線が「太陽線」、小指に向かう線が「財運線」です。
覇王線は運命線を軸にしている上図のような形が基本になりますが、中には太陽線を軸にして運命線と財運線が繋がっているものや、「地丘」からではなく「月丘」から伸びる運命線を軸にしているものもあります。
掌に覇王線が刻まれている人は、人並み外れた努力家で、必ず成功し財を成すと言われています。
覇王線は一般の人にも見られますが、多くは芸能やスポーツ関連、政財界で成功している人に見られる手相です。
覇王線(三奇紋)を持つ歴史上の人物や有名人
この覇王線は本当に凄い手相で、コレを持ってる人って世界的な有名人から私たちがよく知る芸能人まで、いわゆる成功を収めている人がズラリです。
軽く挙げてみましょうか。(敬称略)
- マザー・テレサ
- 松下幸之助
- ビル・ゲイツ
- 王貞治
- 安倍晋三
- 松本人志
- 堀江貴文
- 福山雅治
- 二宮和也
などなどです。
さすがといったところですよね。笑
ちなみにですが、昭和天皇や今上天皇(平成天皇)も「覇王線」をお持ちなんだそうですよ。
【関連】覇王線は億万長者の手相!! あの有名人にもある三奇紋こそ最強の金運手相で間違いない!? |
スポンサーリンク
お金持ちの手相⑤ 星紋(スター線)
続いての「お金持ちの手相」は「星紋(スター線)」です。
そうなんですよね。
よくテレビや雑誌などでも「幸運の手相」として取り上げられますので、ご存じの方も多いと思います。
スター線(星紋)というのは、3本以上の線が重なることによって出現するアスタリスク*のような紋のことをいいます。
※3本の場合を「星紋(スター)」、4本以上の場合を「スター線」と区別する場合もあるようですが、当ブログでは区別せずに解説していきます。
はい。しかしお名前は可愛いですがその威力は凄まじいものがあると言われています。
この「スター線(星紋)」のような印は「特殊紋」と呼ばれ、
*以外にも×や△、□など様々な種類がありますが、
とりわけこの「スター線(星紋)」は幸運の手相として知られています。
突然降って湧いてくるような、タナボタ的な素晴らしい幸運に恵まれることから
「宝くじに当たる!」「大金が舞い込んでくる前兆だ!」なんて言われるんですね。
この「スター線(星紋)」は薄い場合でも幸運に恵まれると言われてますので、
ご自身の手のひらをよ〜〜〜〜…く観察してみてくださいね♪
【関連】スター線(星紋)は宝くじに当たる!? アスタリスクは金運の手相!? |
お金持ちの手相⑥ ラッキーM
ラッキーMという手相は「基本3線+運命線」からなる「M字の手相」になります。
あなたの手相にもこんな感じで運命線が確認出来たら「ラッキーM」が浮かび上がってくるはずですよ〜。
ですよね。
感情線と知能線を運命線が繋いでくれてるのがわかるはず。
こうなります。
感情線、知能線、生命線の基本3線はほとんどの人が持っていますが、運命線については持ってない人もいます。
この「運命線」がしっかりと出現してないとラッキーMにはならないわけです。
薄くて頼りない運命線だとしても「無いよりはマシ」と言われますが、基本3線と同じくらい濃く太くハッキリとしている運命線からなるラッキーMはかなりの吉相です。
加えて、感情線を突き抜けるほどの運命線の場合はさらに良い大吉相となります。
ラッキーMは調和の取れた吉相
知能線が的確な判断力や明晰な頭脳を、感情線が強い精神力やバランスの取れた感情を、生命線が健康や長寿を、そして運命線が強運をもたらします。
つまりラッキーMという手相は、それらによって総合的な強運がもたらされる吉相なんですね。
ですので、何かひとつが「ずば抜けて良い」ということではなくて、4つの要素がバランス良く作用して幸運が呼び寄せられるわけです。
ラッキーMを持っている人はこれらの調和の取れた相乗効果によって充実した生涯を送ることになるはずですよ!
【関連】ラッキーMは金運の手相!? M字の手相があったら幸運はすぐそこ!? |
お金持ちの手相⑦ 千金紋(成り上がり線)
「千金紋」は「成り上がり線」とも呼ばれ、生命線が始まる場所を起点とし、緩やかなカーブを描きながら「土星丘(中指の付け根付近)」へと繋がる線のことです。
ある人にはあるんですよねー。笑
この「成り上がり線」はその人のスター性を表す手相で、自身が「積み重ねた努力」と「持って生まれた才能」の掛け算によってスターへと駆け上がることを示しています。
もちろん誰にでも簡単に現れる手相ではなく、長い努力の下積み時代を過ごした役者さんやミュージシャン、裸一貫で冷たい社会と戦ってきた社長さんなど社会的な成功者に見られるんですね。
とくに芸人さんなど自分の実力でのし上がり、成り上がってきた人の掌に出現すると言われています。
もともと非常に強いカリスマ性を発揮するタイプですので、仮にもし現在はどん底で食うにも困る状況だったとしてもやがては地位も名声も手にすることが出来るはず。
「千金紋」を持っている人は、極貧から一気に大金持ちへと駆け上がることが多いので、この手相は「大器晩成型」の「成り上がり線」と呼ばれるんですね。
「成り上がり線」は人生一発逆転の手相で、超が付くほどの大吉相なんです。
逆境から逃げずに立ち向かう強い人
成り上がり線が刻まれているからといって、何もせずにスターになったり、社会的な地位や名声を手に入れられるわけじゃないです。
成り上がり線は「努力の末に大成功を掴む手相」なんです。
この「成り上がり線」を持つ人は、そもそも負けず嫌いで非常に強いハングリー精神を持っています。
どん底レベルの極貧生活をおくっていても、決して諦めず、めげること無く自身の目標達成のために邁進出来る人です。
逆境なんてバッチこいで、むしろその環境を楽しむことすら出来るはず。
他人からの妨害や発生するトラブルなどものともしない強い精神力を持っています。
むしろハードルなんて大好物で、高ければ高いほうが
「情熱のガソリン」
となってその能力を発揮します。
目的に向かって脇目も振らず地味ぃ〜な努力を
コツコツコツコツ…。コツコツコツコツ…。
と怠らない人なんです。
その結果として、素晴らしいチャンスが巡ってきたり、
実力が世に認められたりするんですよね。
つまり「運」に頼っているというよりは、
自分自身のパワーによってスターという地位や名声を掴み取る人なんです。
もちろん金銭的にも大いに恵まれると思いますよ♪
【関連】成り上がり線と宝くじは関係ない!? 千金紋は有名人が持つ!? |
お金持ちの手相⑧ 木星環(ソロモンの環)
「ソロモンの環」は、人差し指の付け根付近を「半円状に囲む線」のことを指します。
前述の通り、この「人差し指の付け根付近」のことを「木星丘」と言いますので、この領域に出現する「ソロモンの環」は「木星環」とも呼ばれます。
つまり「ソロモンの環」は、「権力、野心、または希望」を司る木星丘の特徴を強調する線ということになります。
ソロモンの環は1本でも珍しい大吉相ですが、二重三重で出現する事もあります。
この「ソロモンの環」を持っている人は、俗に言う「第6感」など神秘的な能力に長けると言われ、スピリチュアルな分野に造詣が深く、大変な強運の持ち主だと言われています。
この吉相の由来とされる「ソロモン王」が偉大な指導者だったことから、「ソロモンの環」を持つ人は強いカリスマ性持ち、非常に優秀なリーダーになる素質があるとされます。
また、独立心が旺盛、加えて極めて強い上昇志向の持ち主で、自身が思い描く目的目標に向かう知恵や勇気を併せ持っています。
周囲からの信頼も厚く、一代で望むような富と名声を手にするはず。
ただし、自信過剰には充分な注意が必要です。
【関連】ソロモンの環とは!? 木星環は幸運の吉相!! 二重だったら○○だよ!! |
お金持ちの手相は決まってるよ!!億万長者の手相8選を徹底解説!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「お金持ちの手相は決まってるよ!!億万長者の手相8選を徹底解説!!」と銘打ち、お金持ちになれると言われている金運の手相を8種類厳選して解説してきました。
どれかひとつでもお持ちのあなたはもしかすると…!?
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^
この情報は、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当ブログの情報を用いて発生したいかなる損害についても当ブログおよび運営者は一切の責任を負いません。当ブログの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。