こんにちは〜!オタ助編集部です!
前回記事では「モテ線」の手相について10種類厳選してお伝えしてきました。
本当にどれかひとつだけでも欲しいものです。笑
【関連】モテ線ってどれ!? モテる手相厳選10種類!! モテ期は必ず来る!? |
さて本日はですね、その前回記事で「モテ線」のひとつとしてご紹介した「あげまん線」について詳しく解説して行きますよ!
女性は特に気になりますよね!
この「あげまん線」を持っている人は、明るく朗らかで気立ての良い人が多く、身だしなみ全般を気をつけることでご自身の魅力はドンドン高まり、自然とモテ期が訪れると言われています。
とくにカリスマ性のある異性との相性が良いようで、その恋愛相手や周囲の人たちに幸せをもたらす大吉相とされてるんですよ!
その名の通り、この手相が女性に現れた場合はまさに「最強の女性」と言えそうですね!
社会的成功を収める男性に、内助の功は欠かせませんから!
それではその「あげまん線」、さっそく詳しく解説して行きましょう!
レッツ、あげまんっ!
スポンサーリンク
手相は見方が大事!まずは基本を知ろう!
手相というのは指紋と同じく「同じもの」を持っている人はいないと言われています。
気になりますよね。
ここに関しては諸説あって、専門書や鑑定士によっても見方がことなるようです。
一般的によく言われているのは「左手が生まれ持った手相で、右手が未来の手相」などとされていますが、何を信じるかはあなた次第です。笑
手相はどう見る?
まずは下の手相を見てください。
基本的な3つの線「生命線」「感情線」「知能線」に加えて、下から上に真っ直ぐ伸びる「運命線」があります。
この4つの線は有名ですもんね。
カンタンに解説すると…。
|
ということになります。
また、手相においては前述の「4つの線」以外にも、非常に重要でしっかりと加味するべきものがあります。
はい。
それは「丘(きゅう)」と呼ばれる、掌の盛り上がった部分のことです。
「丘」は下図の通り掌の中に9つあり、線同様にそれぞれに司るものがあります。
|
このように「丘」にはそれぞれ役割(意味)があり、色や膨らみ具合などを見ながら総合的に判断していきます。
丘は、自然なピンク色(血色が良い)で且つ艶、張りがあって、ふっくらしている状態が良いとされています。
さてでは基本的な見方がわかったところで、いよいよお待ちかね!
「あげまん線」について詳しく解説して行きましょう!
あげまん線ってどんな手相?
下図のように基本3線のひとつ「感情線」の先端が三叉になっている線を「あげまん線」と言います。
ひとつ注意点として挙げられるのが、「枝分かれしている部分」も感情線と同じくらい濃く太く刻まれている場合のみが「あげまん線」ということになります。
細かったり薄かったりと頼りない場合は「あげまん線」とは呼べないんです。
さてこの「あげまん線」。
この手相を持っている人は、パートナーの運気をグングンと最大限に引き上げてくれるパワーを持っています。
はい。
さらにはパートナー以外にも、親しい人たちの運気さえも上昇させてしまう強い力を持っているんです。
例えばこの「あげまん線」を持っている人が同じチームや部署にいる場合は、それだけで場の空気が和み、明るく和やかな雰囲気を醸します。
そういう人ってたまにいますよね。
「あげまん線」を持っている人ってコミュニケーション能力がズバ抜けて高いんですよね。
相手が嬉しくなるような言葉(話し方)や相手のためになる行動が自然に出来てしまうんです。
あげまん線を持つ人の特徴4つ
①あげまん線を持っている人は心に余裕がある!
あげまん線を持っている人はコミュニケーション能力が高いと前述しましたが、コミュニケーション能力が高いということは、自分に自信を持っていて心に余裕があるということですよね。
自分に自信が無ければ、相手が嬉しくなるような話し方や相手のためになる行動、周囲の人の幸せを心から喜ぶことなんて出来ませんから。
場の空気を読めずに壊してしまう人、例えば自分の自慢話や人を褒めることが出来ない人とはそのあたりが決定的に違うわけです。
「強い人ほど優しい」なんてよく言われますが本当にその通りですよね。
②あげまん線を持っている人は聞き上手!
「聞く力」なんて書籍が一世を風靡したことがありましたが、「あげまん線」を持っている人はこの「聞く力」が非常に強く、聞き上手なことで知られています。
こっちが話してることを親身になって「うんうん」と聞いてくれるとすごく嬉しいですし、その人のことを信頼しちゃいますよね。
あの「世紀の人たらし」坂本龍馬も、ものすごい聞き上手だったそうな。
前述の通り「あげまん線」を持っている人はコミュニケーション能力がずば抜けて高いわけですが、コミュニケーション能力の中で最も重要なことは「聞く」ことに他なりません。
あげまん線を持つ人は、相手の話に優しく耳を傾け、相手の魅力や隠された才能を見いだす能力に長けているんですね。
③あげまん線を持っている人は優しい!
あげまん線を持つ人は優しさに溢れています。
前出の「聞き上手」と多少重なりますが、たとえ仕事の愚痴だとしてもパートナーの話を優しく聞き、喋らせるだけ喋らせてくれますし、返答が欲しいときは適切なアドバイスをもくれます。
そりゃパートナーはグングンとその才能を伸ばすはずですよね。
あげまん線を持っている人は、パートナーに対してだけではなくすべての人に対して優しく、加えて非常に謙虚なんです。
謙虚で優しさに満ちあふれているなんて凄いですよね!
④あげまん線を持っている人は精神的に自立してる!
あげまん線を持っている人の特徴として最後に挙げられるのは「精神的に自立している」ということ。
ジツはコレって一番大切かもしれないです。
はい。
いくら優しさに溢れていて聞き上手だったとしても、フラフラと人の意見に左右されて自らの人生を自分自身で切り拓けないような人は魅力的ではないはず。
あげまん線を持つ人というのは、精神的に自立していて自身の強烈な運気のパワーによって周りの人の運気をも上昇させていきます。
自身で切り拓いた豊かな人生を手に入れてるからこそ、周囲も幸せにできるんですね。
【余談】さげまん線ってあるの?
あります。さげまん線。
はい。
下図のように結婚線が長く伸びて「金星帯(エロ線)」に重なってる場合は「さげまん線」となります。
水星丘に現れる「結婚線」ですが、このように金星帯まで伸びてしまうと一気に「さげまん線」へと姿を変えてしまうんです。
感受性を示す「金星帯(エロ線)」に結婚線が重なってしまうのはヒステリックになりやすい人の特徴なんです。
良い人と巡り会っても、一緒に過ごす時間が長くなると、ケンカが絶えず長続きしないと言われてますので要注意ですよ。
【手相】あげまん線が凄ぇ!!感情線が枝分かれしてたら最強の○○!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「【手相】あげまん線が凄ぇ!!感情線が枝分かれしてたら最強の○○!!」と銘打ち、あげまん線について詳しく解説してきました。
もしパートナーに「あげまん線」がある場合は、その人のことを大切にしてください。
隠れた才能を見いだしてくれたり、これまで気づかなかった魅力を引き出してくれるかもしれませんよ?
また、あなたご自身に「あげまん線」がある場合は、今までと同じように周りの人たちを褒めてあげたり支えたりしてあげてくださいね。
そんなふうに心がけることであなたの幸運度は更に増し、より良い相手にも恵まれるはず。
きっと今後の人生も、豊かで喜びに充ち満ちたものになると思いますよ♪
ちなみに男性に「あげまん線」が出現した場合もその効力は同様で「あげちん線」と呼ばれるようです。
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^
【関連】両手が繋がる感情線は珍しい!?左右の線が同じ位置にある意味は!? |
この情報は、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当ブログの情報を用いて発生したいかなる損害についても当ブログおよび運営者は一切の責任を負いません。当ブログの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。