こんにちは!オタ助です!
前回記事では、ホワイトデーのお返しにはそれぞれに意味があることや、特に「マカロン」などには素晴らしい意味が込められていることを詳しく解説してきました。
【関連】ホワイトデーのお返しはマカロン!?意味は!?人気ブランド5選も!! |
さて本日はですね、そんな淡いドキドキではなくすでにカップルとしてお付き合いしている彼氏彼女にオススメの、ホワイトデーに訪れるべきデートスポットを紹介していきたいと思ってるんです。
東京都内にはホワイトデーのデートにもオススメなスポットがたくさんありますからね!
是非参考にしてみてください!
それではさっそく行ってみましょう!
レッツ、ホワイトデー!!
スポンサーリンク
【おすすめホワイトデーデートスポット①】コニカミノルタプラネタリウム『満天』からの餃子デート
コニカミノルタプラネタリウム『満天』
ホワイトデーのデートスポットとしてまずオススメしたいのは池袋にある「コニカミノルタプラネタリウム『満天』」です。
コニカミノルタプラネタリウムの最大の魅力は、やはり奥行きのあるリアルな星空に尽きます。
最新プラネタリウム投映機は本当の夜の姿を忠実に再現し、その精度はプラネタリウム総合メーカーであり、パイオニアとしての実績と信頼を重ねてきたコニカミノルタの機器だからこそのクオリティと言えます。
降りそそぐような星空の感動をプレミアムシートの「芝シート」「雲シート」で楽しむことが出来るんですよ!
画像引用:KONICA MINOLTA公式HP
どちらも寝転んだままのスタイルで鑑賞出来るので、まるで自然の中で夜空を見ているかのような開放的な空間を楽しめます!
日々の慌しい生活で疲れた心もこんな素敵なホワイトデーだったら一気に癒やされちゃいますよね!
JR/東京メトロ/西武池袋線/東武東上線
池袋駅 東口より(所要時間目安:徒歩20分)
満天からの餃子デート
まったりとプラネタリウムを楽しんだ後は、ガッツリと餃子を喰らいましょう!
餃子を一緒に食べられるカップルは仲良しです!
池袋ですので「ナンジャタウン」でも良いんですけど、今回はとっておきの餃子を紹介しちゃいます。
筆者たち夫婦はわざわざこの餃子を食べるためだけに池袋を訪れるほどです。(ちなみに多摩川沿いからです。笑)
そのお店は「銀座 天龍」というお店で池袋西口の東武百貨店内にあります。満天からは駅を挟んで反対側ですがその距離を歩く価値は確実にありますよ!
「デカい!!」「美味い!!」「以上!!」というところです。ちなみにそこそこ並びますからね。(昼時外して20〜30分くらい。)
【おすすめホワイトデーデートスポット②】三鷹の森ジブリ美術館からの「千と千尋の神隠し」
次にホワイトデーのデートスポット(コース)としてオススメしたいのは「三鷹の森ジブリ美術館」からの「千と千尋の神隠し」のモデルとなった建物がある「江戸東京たてもの園」です。
それぞれ紹介しますね。
三鷹の森ジブリ美術館
こちらの「三鷹の森ジブリ美術館」はあまりにも有名ですよね!
ちなみに我が家のめっちゃ近所です!笑
三鷹の森ジブリ美術館(正式には「三鷹市立アニメーション美術館」)は、三鷹市の井の頭恩賜公園内に平成13年10月にオープンしました。
こちらは「天空の城ラピュタ」や「風の谷のナウシカ」、「もののけ姫」、「千と千尋の神隠し」など名だたる名作アニメーションを制作した、スタジオジブリの作品世界を体験できる美術館となっています。
アニメーションの仕組みや制作過程のわかる展示室や、図書閲覧室のほか、オリジナル短編アニメーションの上映なども行っているんですよ。
次代を担う子どもたちのために作られたこの美術館には、世界中から毎日毎日大勢の入場者が訪れています。なんか誇らしいですよね!
そんな素晴らしい三鷹の森ジブリ美術館にまだ行ったことがないという人は、是非バレンタインデートで訪れてみてくださいね。
ちなみに美術館としては珍しく「要予約」ですから、そちらだけご注意ください!
JR中央線三鷹駅下車 南口から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分です。
(コミュニティバスの利用で約5分)
千と千尋の神隠しのモデル
画像引用:江戸東京たてもの園公式HP
東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」は、江戸時代から昭和初期までの歴史的建造物が建ち並ぶ野外博物館です。
ですよね。だから良いんですよ〜。聞いたことあったら穴場じゃないですから!
江戸東京たてもの園は敷地面積が約7万平方メートルもある都立小金井公園内にあって、原寸大の日本橋や芝居小屋などを展示している「江戸東京博物館」の分館になります。
園内は西ゾーン・センターゾーン・東ゾーンの3エリアで構成されていて、園の正面出入口に建つのは、歴史的建造物「旧光華殿」を改修したビジターセンターです。
センターの中には、導入展示や図書コーナー、ミュージアムショップ&カフェがあって誰でも無料で利用出来るんです。
展示室では江戸東京や多摩地域の歴史、復元建造物についてテーマを定め展示しています。
そして!おまちかね!
有料エリア(東ゾーン)には「千と千尋の神隠し」に登場する建物に大きな影響を与えたと言われる「子宝湯」や、明治後期の交番「万世橋工交番(まんせいばしこうばん)」など、レトロな建物が軒を連ねており、まるで明治時代や昭和にタイムスリップしたかのような空間が楽しめるんですよ!
ホワイトデーは「いつもとはちょっとだけ違ったデートを楽しみたい」というカップルには、間違いなくオススメのデートスポットですからね!
あら!ご存じないですか!?
江戸東京たてもの園の最寄り駅はJR中央線「武蔵小金井駅」です。
この武蔵小金井駅はジブリ美術館がある「吉祥寺駅」や「三鷹駅」からそのまま中央線で下って10分〜15分程度ですからめちゃめちゃ近いんですよ!
ジブリ美術館や江戸東京たてもの園をしっかり楽しんで、そのまま吉祥寺で遊んじゃうっていうコースも良いと思いますよ!
【おすすめホワイトデーデートスポット③】東京ジョイポリスからの大江戸温泉物語
さて最後にオススメしたいのはやはり”鉄板デートコース”のお台場ですね。
「東京ジョイポリス」で存分に遊び倒した後は「大江戸温泉物語」でゆっくりと疲れを癒やしましょう!
東京ジョイポリス
東京ジョイポリスは、東京お台場の「デックス東京ビーチ」内、3階から5階にある屋内型テーマパークです。
そうなんですよね。こちらの東京ジョイポリスは、屋内型テーマパークですので、雨天時のデートにも最適です。せっかくのホワイトデーデートで雨は最悪ですから!
数あるアトラクションの中でも、1番人気で定番のアトラクションといえばやはり「ハーフパイプ トーキョー」ですね!
その名の通り、パイプ(円柱)を半分にカットした形の斜面を滑り、左右の壁でジャンプを繰り返すアトラクションで、2人で板に乗りスピードを出して楽しみます。
そうなんですよね!足元の体重のかけ方を変えると乗り物が回ったりスピードが上がったりして、まさにハーフパイプ競技さながらの臨場感を楽しめるんです!
ほかにも、スマートフォンを使用した探検アトラクション「ジョイポリ探検隊」や、回転レースアトラクション「ストームージー」、陸上トラック競技にチャレンジする「ソニック アスレチック」など、20種類以上のアトラクションが用意されていて本当に飽きずに楽しむことが出来るんです。
園内にはカフェも用意されてますので、遊び疲れたらひと息つきましょう!
ホワイトデーデートはレインボーブリッジや東京湾を一望出来る最高のロケーションで1日たっぷり遊んでみては!?
ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約2分
りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約5分
大江戸温泉物語
ここはマジでオススメです!
東京都江東区青海にある「大江戸温泉物語」は、江戸時代にタイムスリップしたような情緒あふれる天然温泉になってます。
露天風呂や大浴場など多彩なお風呂が用意されていて、それらは何とお台場の地下1,400mからくみ上げた天然温泉を使用してるんですよ!
他にもミストサウナや、露天の桶風呂(女性のみ使用可)があり、温泉効能は神経痛や筋肉痛、冷え性、やけど、疲労回復などに効果があるそうです。
すごいですよね!
館内には下町風情の賑わいを再現した、癒し処や縁日、ゲームコーナー、ショップや各種飲食店が揃っていて、本当に丸1日過ごしても退屈しないですから!
また、館内の日本庭園には全長50mの湯の道があり、館内着の浴衣を着て足湯が楽しめます。カップルで一緒にお湯に浸かって過ごせますのでホワイトデーのデートにも最適です!
足湯は、東海道五十三次がテーマとなっていて、足ツボを刺激しながら日本橋を出発し、小田原、箱根を通り、大井川、琵琶湖へと風景を満喫しながらお湯の中を歩きます。
加えて「大江戸温泉物語」には宿泊施設もあって、露天風呂付きから和室、和洋室、洋室の他、個室のベッド空間など色々なタイプが用意されています。
こちらは日帰りでも泊まりがけでも楽しめるホワイトデーデートにぴったりな温泉テーマパークです。普通の温泉宿みたいに考えていたら「思いっきり」裏切られますから!
「テレコムセンター駅」より徒歩約2分
「東京テレポート駅」より無料シャトルバスで約7分
営業時間:11:00〜翌9:00 ※最終入館時間7:00 (完全入替制)
ホワイトデーは東京都内で穴場デート!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「2018ホワイトデーは東京都内で穴場デート!!おすすめ6選を徹底解説!!」と銘打ち、
「コニカミノルタプラネタリウム満天」からの「銀座天龍」の仲良し餃子コース
「三鷹の森ジブリ美術館」からの「江戸東京たてもの園」のジブリ三昧コース
「東京ジョイポリス」からの「大江戸温泉物語」の鉄板お台場デートコース
の3通り(6スポット)のバレンタインデートコースを詳しく解説してきました。
そうですね!是非すべてのコースを回って頂きたいです!
今年のホワイトデーはどのコースで楽しみますか?
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^