写真:激安カニ通販.jp
年末年始に久しぶりに家族が集まるなら…。
お世話になったし今年のお歳暮は豪華に…。
などなど、そんなときはやっぱり「カニ」ですよね。
「かにしゃぶ」良いですよねー!
「しゃー…ぶ…しゃ〜…ぶ…」して口に入れたときは、もう幸せ過ぎます!
そして美味しいのはもちろん、カニがあるだけで食卓が何とも華やかで豪華になりますもんね。
やはり「ハレの日」には「カニ」ですよね!
そんなカニですが「3大カニ」と言えば何だかわかりますか?
ですよね。
毛ガニはわかっても、意外とタラバガニとズワイガニの違いってわかりづらいですよね。覚えてもすぐ忘れちゃったりしますし。
タラバガニとズワイガニは旬が同じですし、調理方法も似てますからね。どうしてもごっちゃになっちゃいますよね。
今日はですね、そんな意外とわかりづらい「タラバガニ」と「ズワイガニ」の違いを詳しく解説して行きますよ!
それではさっそく行ってみましょう。
レッツ、カニカニっ!!
➡蟹の匠本舗
スポンサーリンク
タラバガニとズワイガニの違い
カニは晩秋から冬場の寒ぅ〜い季節に旬を迎え、価格も高価ことから、特に年末年始の味覚の代表格として君臨してますよね。
たまにしか会えない親戚などが集まるお正月にはやっぱり食卓をカニで彩りたいものです。
そんな、私たち日本人に愛され続けているカニですが、カニ通販の大手ショップの売り上げ(出荷数)は年末年始が80〜90%を占めるんですって。
すごいですよね。まさに「かき入れ時」です。
「かにしゃぶ」「お刺身」「茹でカニ」「ステーキ(焼きカニ)」などなど、カニは様々な調理法で楽しむことが出来ますが、手に入れることが出来るカニの中でもやはり「タラバガニ」と「ズワイガニ」の人気は相当なものです。
「タラバガニ」でも「ズワイガニ」でも前述の調理法(「かにしゃぶ」「お刺身」「茹でカニ」「ステーキ(焼きカニ)」)で楽しむことが出来ますが、このふたつには色々と違いがあるんですね。
そうですね。味はやはりかなり違います。
ちょっとわかりやすく一覧表にしてみましょう。
タラバガニ | ズワイガニ | |
---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
全体像 | 全体的にゴツい体格でトゲも大きい。 | 華奢で美しい印象。トゲも少なくツルツルしている。 |
脚 | 太い脚が8本 | 細い脚が10本 |
分類 | ヤドカリ下目タラバガニ科
英名は「Red king crab」 |
十脚目ケセンガニ科
英名は「Snow crab」 |
味 | 身が多く食べ応えはあるが、淡泊で大味 | 旨味が濃く甘味が強い。繊細な味 |
産地 | 国内:北海道根室など
国外:ロシア、ノルウェーなど |
国内:日本海側など
国外:アラスカ、オホーツク海など |
1杯当たりの価格 | 3,000円〜10,000円程度 | 2,000円〜6,000円程度 |
※価格については、その大きさや時期にもよりますので「ズワイガニのほうが安い」とは限りません。詳しくは後ほどご紹介する蟹専門問屋でご確認ください。
そうですね。
「むき身」の場合でも、その見た目はかなり違いますよ。
あなたが想像する「かに」の画があるはずですが、おそらくそれで間違いないはずです。
かにの「むき身」と言うとこんなものや…。
こんなものを…。
想像するはずです。
上写真が「鱈場蟹(タラバガニ)」、下写真が「ずわい蟹」になります。
大満足の鱈場蟹
タラバガニは体が非常に大きくてごっつい印象の蟹ですよね。
味はやや淡泊ですが、太い脚や胴体には身がたっぷりと詰まっていますので「ぬぉ〜っ!蟹食ったぞ〜っ!」という強烈な満足感を得ることが出来ます。
口いっぱいに頬張ると、そりゃもう「幸せ間違いなし」ですよ。
旨味のズワイ蟹
ズワイガニは前述のタラバガニに比べるとその見た目はとても華奢ですので、剥いたときの身も細いです。
しかし侮るなかれ。
その強烈な旨味は他の追随を許さないほど強烈なインパクトを残します。
蟹ミソも非常に濃厚ですので、「蟹の旨味を存分に味わいたい」という方は絶対にズワイガニを選ぶべきです。
松葉蟹や越前蟹というブランド蟹の名前を聞いたことはありませんか?これらは本ズワイガニに分類される蟹なんですよ。
お薦めのカニ専門店はこれだ!
さてでは、タラバガニとズワイガニの違いがわかったところで、筆者お薦めのカニ専門店をご紹介したいと思います。
前述しましたが、カニ専門店さんの売上(出荷数)というのは、これからの年末がほとんどを占めています。
つまり、「安くて質の良いもの」からドンドン売れていってしまいますので、購入を考えている方はお早めに!(実際にすでに売り切れ品が出始めてますよ!今日はまだ10月13日です!すごい売れ行き!)
カニ工場
こちらの「カニ工場」さんは、全国販売シェアランキング「カニ部門」で全国2位の実力を持つ業者さんなんですよ。(ちなみに西日本ではシェアNo.1です!)
業界では名の通る会社ですが、広く一般消費者に知られているわけではありません。そこがまた良いですよね〜。(ちなみに筆者は歴23年の料理人です。)
ジツはあなたが普段行っているスーパーや料理店で提供されているカニは「カニ工場」さんがが加工を行っているカニかもしれませんよ。
>>>国内有数のカニ専門店 カニ工場<<<
カニの浜海道
カニの浜海道さんのコンセプトは 『より良い商品を、よりリーズナブルに!』です!
専門店で使われているプロ仕様の食材を、一般のお客様にも味わっていただきたい…。 そんな思いで2007年に立ち上げ、リピーターに支えられ今年で10年目を迎えるそうです。
群雄割拠のカニ業界において「10年続いている」というのは、それだけでもかなりのオーソリティ(信頼性)ですよね!
>>>カニしゃぶ用のむき身<<<
カニ本舗通販店「匠本舗」
匠本舗さんがお届けする生ズワイガニは、なんと『顧客満足度94%』の大人気商品だそうです!あの量と質なら当然ですが…。
こちらの商品は内容量が多く、またお買い得な商品ラインナップも多いため、ギフト利用よりも年末年始など人が集る際の利用が非常に多くなっているそうですよ!
お正月に親戚みんなで集まるときなどには最適ですね!
>>>たらば蟹が3000円引き!特割裏情報<<<
毛ガニむいときました。(美食市株式会社)
今回の記事とは関係ありませんが、カニの本場、北海道で最も愛されている毛ガニも紹介させて下さい!
毛ガニはその名のとおり体中に細かい毛がビッシリ生えており棘も生えているため、捌くことを面倒に感じ、大好きな毛ガニに手を伸ばしづらい方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたいのが「毛ガニむいときました。」です。
秀逸な商品名のとおり、全ての殻をむいた状態で届けられますので、美味しい毛ガニを「食べるだけ」で良いんですよ。
>>> おとりよせランキングNo1【毛ガニむいときました。】<<<
タラバガニとズワイガニの違い まとめ
いかがでしたか?
本日は「Q.タラバガニとズワイガニの違いはなんですか?味は?旬は?値段は?」と銘打ち、タラバガニとズワイガニの違いを詳しく解説してきました。
タラバガニとズワイガニの違いはわかりましたか?
それは良かったです。
その特徴がわかれば、購入するときにあまり迷わずにすみますしね。
是非お好みのものを購入してご家族みんなで楽しんでください。
最近はタラバガニとズワイガニがセットになっているものもありますので「こっちがタラバだ!」「こっちがズワイだ!」とドヤ顔で説明してあげるのも楽しいかもしれませんよ!笑
一点だけ説明し忘れてしまったのですが、タラバガニの蟹ミソは食べられませんので「生のタラバガニ」を購入した際は注意してくださいね!
ではまた^^
【カニの関連記事】
カニ通販の口コミランキングに気をつけろ!評判通りのカニはそんなにない!?
お歳暮のカニならこんな蟹!産地直送!失敗しないギフト用の蟹選び!
Q.タラバガニとズワイガニの違いはなんですか?味は?旬は?値段は? ←いまここ
【かにしゃぶ】の作り方!究極に美味しいカニしゃぶはプロに訊け!
カニはむき身で喰え!訳ありでも超美味い!激安店舗比較攻略ガイド!
毛ガニの食べ方(さばき方)はコレが正解!3つのコツをプロが解説!
Q.花咲ガニの美味しい食べ方を教えてください。家でも出来ますか?
冷凍カニを一番美味しく解凍する4つのポイント!急ぎの時でも大丈夫!
紅ズワイガニは通販に向かない!?紅ズワイと本ズワイガニは全く別物!
安いカニ!お得なカニ!でも旨いカニ!アブラガニはタラバガニに劣らない!