こんにちは!オタ助です!
まいにち何気なくお世話になってるお財布。
あなた、お財布さんにちゃんと感謝してますか?
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="たまかなしい.png" name=""]してないかも…![/st-kaiwa1]
[
あらー。
それはいけませんよ?
お財布に対する接し方を変えるだけで、みるみるムダな出費が減ったり、お金が貯まったりする人は本当にたくさんいます。
今回ご紹介する方法をあなたもぜひ実践してみてくださいね。
難しいことはひとつもありませんから♪
ポイントはお金やお財布を「モノ」ではなく「ひとりの人格」として扱うことです。
お財布で金運アップする5つの方法
あなたが「金運をアップしたい!」と考えているのなら、何はなくともまずはお財布です。
お財布との付き合い方をしっかりと改めてください。

はい。
「お金は大切に扱う人のところに寄ってくる」
と言われてます。
そのお金にとって「お財布」とはなんですか?
[st-kaiwa1]んー
[st-kaiwa1]家?
その通りです。
お財布っていうのはお金にとっての家そのものです。
お金のお家の環境を整えてあげる。
つまり、お金にとって居心地が良い家を作ってあげるわけですね。
その家がお金にとって居心地が良い場所であれば、ドンドンお金は集まってきます。
逆に「環境の悪い家」には入りたくないですよね。
私たちだって同じなはずです。

お金にとって居心地の良い環境を作ってあげる方法はとっても簡単です。
- 毎日お掃除
- お札を必ず入れておく
- お札の向きを揃える
- 長財布で広々
- お財布専用の場所を作る
などですよね。
それぞれ詳しく解説して行きましょう。
毎日のお掃除
お金が貯まる人というのは「お金を使うとき」以外でも、お財布をこまめにチェックしてます。
外出先から自宅に戻ったら、スーパーやコンビニのレシートはもちろん、期限切れのクーポンや行かなくなったお店のポイントカードなどもドンドン処分します。
余計なモノが入ってるとその分だけお金が狭い思いをしてしまいますもんね。

ですので、自宅に戻ったらまずはお財布をカラにして要らないモノは処分、そしてお財布を綺麗に掃除してあげてください。
毎日お財布を掃除することで残金の確認はもちろん、レシートなどもチェックすることになりますので「自身のお金の使い方」を俯瞰して見ることが出来るはず。
家計簿をつけるのと同じような感覚になりますよ。

お札を必ず入れておく
お金が貯まる人のお財布には必ずお札が入ってます。
これは「オレっていつもカード払いだから〜♪」というレベルの話ではなく、「敢えて入れてる」んです。
つまり「使う使わない」じゃないんですね。
お金を貯められる人は管理出来るある程度の額は必ずお財布の中に入れてるんですよ。
もちろん多ければ多い方がいいですが、われわれのような一般庶民は「自分の出来る範囲で」無理のない金額で大丈夫ですからね。
「お金は寂しがりだから仲間が居るところへ集まる」なんて聞いたことありません?
特に買ったばかりのお財布にはある程度まとまったお金を入れておくと良いですよ。
その金額がそのお財布のキャパになって、お財布はお金が出て行ってしまうとそのキャパ金額に戻そうとしてくれるんです。

お札の向きを揃える
肖像画の向きや紙幣の種類をキチンと揃えておくこともめっちゃ大切です。
とくに肖像画の顔が向かい合わせになってしまうと「呼吸が出来ない」ということでお金に大変なストレスを与えてしまいます。

その通りです。
また、紙幣の種類をバラバラに入れる人はなかなかいないとは思いますが、これも絶対にやめましょう。
紙幣はその種類毎にわけて、お財布の内側から1万円札→五千円札→千円札の順番で入れてあげてください。
【関連】お札の向きはこれが正解!! 財布の種類や手入れ、金運アップも詳しく解説!! |
長財布で広々
男性でも女性でも、二つ折りのお財布を使ってらっしゃる方がいますが、あれはやめたほうがいいです。
とくに男性でその二つ折り財布をおしりのポケットに入れてる方…。最悪ですからね。

そうなんですよ。
やはりお金には伸び伸びとしてもらったほうが「またここに帰ってこよ❤︎」って思ってもらえますもんね。
あと、ついでにその長財布には小銭をいれないほうがいいですよ。
お札はお札、小銭は小銭でわけてあげましょう。
最初はちょっと面倒だなって思いますけど、これはまじで慣れです。
加えて、カードなどの磁気を帯びたモノも長財布には入れないほうが良いなんていわれますが、
さすがに筆者もそこまではしてません。笑
お財布専用の場所を作る
仕事から帰ったらバッグに入れたままポーン。
おつかいから帰ったらそのまま台所にポーン。
[speech_bubble type="ln" subtype="L2" icon="たまかなしい.png" name=""]それ、わたし…![/st-kaiwa1]
ありえませんね。
そんなんじゃお金なんて一生貯まりません。
自宅に戻ったら前述の通り、まずはお財布の中身を整理し、お掃除をしてあげてください。
お財布のお手入れが済んだら、「お財布置き場」でそっと休ませてあげましょう。

はい。この置き場はもちろんあなたが決めてかまいません。
ただ、その場所はいつも清潔で風通しが良い場所を選んでくださいね。
さらにお財布に「きょうもおつかれさま」と声をかけてあげましょう。
お財布をポンっと放置するということはお金を放置しているのとまったく同じ。
お財布を大切にする姿勢がお金を大切にする姿勢へと繋がっていくんですよ。
財布で金運アップする5つの方法!!お金持ちになりたいなら財布への感謝が超重要!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「財布で金運アップする5つの方法!!お金持ちになりたいなら財布への感謝が超重要!!」と銘打ち、財布で金運アップする方法を詳しく解説してきました。
ぶっちゃけそんなに難しいことはなかったはずですし、当たり前のことっちゃ当たり前のことですよね。
あなたもお金やお財布に日々感謝してみてください。
きっと人生が好転しますよヾ(*´∀`*)ノ