こんにちは!オタ助です!
今年もいよいよ夏が来ますね!心の準備は整ってますか!?
夏と言えば海!
海と言えば沖縄!
本日はですね、そんな沖縄の中でもこの夏ゼッタイに抑えておきたい「宮古島」のオススメビーチを筆者が独自に全力徹底リサーチして厳選ピックアップさせていただきました!
ぜひ参考にしてください!
今年もばっちりステキな思い出作って下さいね!
それではさっそく行ってみましょう。
レッツ、OKINAWA!!
夏休みの旅行先でゼッタイ外せないのは「 O・K・I・N・A・W・A 」ですよね!
も〜っ!何度でも行きたい!!
筆者はもちろん毎年おじゃましてますよ!
当然です!
「沖縄行くならグアム行っちゃったほうがヨクネぇ〜?」みたいなこと思っちゃってるそこの ア ナ タ っ!!
間違えてますよ。(グアムが悪いワケではありません。)
沖縄ホント最高ですからっ!!
はい。沖縄旅行のおおざっぱな作戦としては「沖縄本島方面」、「石垣方面」、もしくは真ん中の「宮古島」に乗り込むか。
この3ルートからザックリ決めちゃうといいですよ!
もちろんどこ方面に行っても間違いなく楽しめるんですけど、その中でも「海」が一番の目的であればまずは
「宮古島」がゼッタイおすすめの猛烈プッシュです。
ジツは筆者が沖縄旅行で初めて行ったのも宮古島だったんですよね。(ちなみに宮古島は30回以上お邪魔してます。)
スポンサーリンク
宮古島ってどんなとこ?
沖縄にある離島たちの中でも超大人気の「宮古島」。
日本に居るとは思えない程の真っ青な空と、「宮古ブルー」なんてオシャレな言い方で表現するその海の青さは筆舌に尽くしがたいほどですよ。
もちろん大自然だけじゃなくて「リゾート感」だって文句ナシです。
アクセスに関しても那覇での乗り継ぎの必要は無く、東京発の直行便でおよそ3時間半程度です。(乗り継ぎも出来ます。)
朝イチに羽田発の飛行機に飛び乗ればお昼ごはんは「宮古そば」を楽しめますよーっ。
シュノーケリングで心ゆくまでお魚さんたちと泳ぐもよし。
砂浜でゴロゴロしながら日常を忘れるもよし。
真夜中に満天の星空を眺めるもよし。
せわしなく過ぎる都会での毎日に疲れ果てているそこのアナタ。
「ハネ」伸ばしちゃってください。そして「ハメ」外しちゃいましょう。
宮古島ビーチ情報
①吉野海岸
宮古島にはいくつもビーチが点在してますが、シュノーケリングをやるつもりでしたら吉野海岸は外せません。
てゆーか外してはいけません。
吉野海岸は島東部に位置し、新城海岸とは目と鼻の先にあります。
吉野海岸は宮古島ビーチの中でも屈指のシュノーケルポイントと言える大人気の海岸なんですよ。
駐車場に車を止め、着替えなどの準備が整ったら送迎用のバス?(ワゴン的な)に乗せてもらい坂を下ります。
ビーチまではものの数分で到着しますので、目の前に広がる吉野海岸を目にし、ぜひとも絶句してください。
そしてこの吉野海岸の真骨頂は「海の中」にあります。
下のYouTube動画でもご覧いただけますが、浜辺から珊瑚までの距離が本当に近いです。
海に入ってすぐに珊瑚を見ることが出来ますよ。
水深もかなり浅めでシュノーケリング初心者さんでも安心です。
が。
シュノーケルやライフジャケットなどは必ず使用しましょうね!
どんなシュノーケルを買おうか悩んでるそこのアナタ。
コレを見てください。
180度広角視野で、なんと鼻呼吸も出来ちゃう革命的な一体型シュノーケリングマスクです。
まじでオススメですから。
➡レディース メンズ 180°超広角 曇り止め シュノーケルマスク フルフェイス型 【送料無料】
珊瑚の種類が多いことでも有名なこの吉野海岸ですが、珊瑚の種類が多いということはその分だけお魚さんたちの種類も豊富ということなんですよね。
筆者が生まれて初めて「ニモ」のモデル「カクレクマノミ」を見たのはこの「吉野海岸」でした。
出来れば満潮時を狙って遊びに行ってみてくださいね。
どうですかこの透明度は。
ゼッタイ行ってくださいね!
②砂山ビーチ
砂山ビーチは島北西部に位置する、宮古島絶景海岸のひとつです。
ここもゼッタイに押さえておきたい海岸ですよ。
はい。
砂山ビーチまでは、駐車場から海岸まで歩いていくのですが、辿り着くまでにはその名の通り大きな「砂山」があり、それを越えると目の前に絶景が広がります。
砂山ビーチの砂はサラッサラの真っ白い砂で、裸足で歩くとちょー気持ちいいですよ。
砂山ビーチのトレードマークでもあるアーチ状の岩山は隆起した珊瑚で出来ていて、海風などの力によって永い年月をかけて形成されたそうです。
その珊瑚の岩山は洞窟になっているのですが、かなり浸食が進んでますので立ち入らないように注意してください。
崩壊の怖れもあると現地の方がおっしゃってました。
また、砂山ビーチは他ビーチ同様に海の透明度はかなり高いのですが、潮の流れがかなり速いのでシュノーケルをするのはやめておきましょう。
本当に危ないですからね!
ちなみに、たまにサメが出て遊泳禁止になることもあります。笑
砂山ビーチは、ちょっとした海水浴や写真撮影などのためと割り切ったほうがいいかもしれませんね。
夕暮れ時を狙うと素敵な写真が撮れますよ。
③与那覇前浜ビーチ(よなはまえはまビーチ)
難しい名前ですよね。笑
通称は「前浜ビーチ」で大丈夫です。通じます。
「まいぱま」「まいばま」と読まれることもあるそうですよ。
こちらの前浜ビーチは僕ごときが説明するまでも無く、言わずと知れた「東洋一美しいビーチ」として超有名ですからもちろん知ってますよね…。
えぇっ!?知らない!?まじですか!?
有名も何も超有名です。
こちらの前浜ビーチは、あのトリップアドバイザー(世界最大の旅行口コミサイトです。)が発表した「日本のベストビーチ部門」で2010年からの6年間で5回も第1位に輝いているんですよ。(しかも逃した年も2位です。)
前浜ビーチに行くと、自然の素晴らしい景観を宮古の人たちが一生懸命護っているのがひしひしと伝わってきますよ。
本当に綺麗なビーチです。
また、こちらの前浜ビーチの最大の?特徴は「混んでない」ことだと思います。
はい。何故なんでしょうね?
ホントいつ行っても空いてます。
砂浜自体が長いからそう見えるだけなのでしょうか?
ちょっとこれは謎です。
ちなみに、こちらの前浜ビーチは毎年行われるトライアスロン大会のスタート・ゴール地点にもなってるんです。
この大会が行われる時期(毎年4月)はホテルなどのほとんどの宿泊施設が満室状態になりますので注意してくださいね。
宮古島で一番綺麗なビーチは!?個人もOK!!安全なシュノーケルポイントならココ!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「宮古島で一番綺麗なビーチは!?個人もOK!!安全なシュノーケルポイントならココ!!」と銘打ち、宮古島の魅力を全力で解説してきました。
どうです?宮古島行きたくなっちゃいました?
もちろん今回ご紹介した3ビーチ以外にも、宮古島には個性溢れるビーチが点在してますので、思う存分「海」を満喫出来るはずです。
近くの離島にも基本的にはレンタカーを使って、陸路でアクセス出来ますのでめっちゃ便利ですよ!
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^
宮古島の宿泊情報
宮古島東急ホテル&リゾーツ <宮古島>
ホテルブリーズベイマリーナ <宮古島>(南西楽園ツーリスト提供)
シギラ ベイサイドスイート アラマンダ <宮古島>(南西楽園ツーリスト提供)
オーシャンハウスinさしば<伊良部島>