写真:http://omotesando.or.jp/halloween/
今年も各地で「ハロウィンイベント」の予定が公開され始めましたねー!
もはやハロウィンは「紅葉狩り」と並ぶ「秋の2大イベント」ですからね!
「秋と言えばハロウィン!」と言っても過言ではないはず!
そんなすっかり日本に定着したハロウィンですが、日本での「ハロウィン仮装パレード発祥」は原宿表参道だって知ってました?
はい。そうなんですよ。
こちらの「原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレード」が日本で初めて行われた「ハロウィンパレード」で、なんと今年で36回目になるんです。
日本にハロウィンを定着させた立役者であるディズニーランドでさえ今年で21周年ですからね。こちらの凄さがわかるはずです。何事も継続するのって大変ですから。
今日はそんな「原宿ハロウィン」のことのついて詳しくお話していきますからね。
日程や参加方法、見どころ、楽しみ方などをわかりやすくお伝えしていきたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう。
レッツ、パンプキンパレード2018!
スポンサーリンク
原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレードとは?
さて、前述の通り今年で36周年を迎える「原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレード」ですが、これを最初に開催したのはオモチャや雑貨などを取り扱っているキディランド原宿です。
外国人観光客がこぞって立ち寄るお店として超有名ですよね。
当時、歩行者天国だった表参道のケヤキ並木で仮装をしたたくさんの外国人が練り歩き、
「何の騒ぎなんだねコレは!?」と大注目を浴びたそうです。(母親談)
また、当時は当たり前ですがまだ日本には馴染みが無かったため、パレードの参加者はほぼ外国人の子供ばかりだったそうな。
今ではすっかり日本人ばかりで、「秋の風物詩」となったこちらの「原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレード」ですが、本当に賑やかで楽しいんですよ!
マーチングバンドの生演奏に誘導されながら、カーニバルのような楽しいリズムに乗って表参道を練り歩きます。
それぞれに個性豊かなハロウィンイベントやパレードは各地で行われていますが、こちらの「原宿ハロウィン」の特徴は「子供が主役」ということです。
仮装のテーマも自由ですので、毎年可愛くて微笑ましい仮装を観られるのがパンプキンパレードの良いところです。
その年に流行ったものの仮装が多くなる傾向がありますが、やはり一番多いのは「アナ雪」でしょうか。
まぁ子供が主役とは良いながらも我々大人もしっかり楽しんでますが。笑
こちらは昨年2016年に開催されたときの映像です。ワンちゃんもたくさん参加してますね!
いかがです?法定速度50キロの道を練り歩くのは、なかなか刺激的ですよ。笑
この1ヶ月後には恋人達が集う「クリスマスイルミネーション」が開催されるとは、俄には信じられませんよね。
原宿ハロウィン2018の日程や参加方法など
【開催日程】2017年10月28日(日)※予定 雨天の場合、パレードは中止になります。(公式HPで発表)
【開催時間】イベント11:00〜17:00 パレード13:00〜14:15
【参加資格】仮装している12歳以下の子供(保護者も仮装してくださいね。)
【集合場所】渋谷区立神宮前小学校(ここから1kmほどを練り歩きます。)
【参加費】 1000円
【定員】 1000人程度
参加する子どもは事前に1000円を払って、参加証とリストバンドを受取ります。
当日、受付・集合場所の神宮前小学校で参加証とリストバンドを見せてください。その時にお土産券とお菓子ラリーMAPも貰ってくださいね。
お土産券はパレードを終わったらお土産に引き換えてもらいます。
注!)出発場所の神宮前小学校敷地内は芝生のため、ヒール・パンプスでは入れません。ペットもベビーカーも入場は禁止です。
例年ですと、表参道沿いにスタート前とゴール後に一時ベビーカー置き場が用意されています。
また撮影もできませんので、写真を撮るのは学校の外に出るまで待ちましょうね。
参加証の購入方法
参加証は10月9日(月・祝)11:00より表参道ヒルズ本館B2F「キッズの森」内特設販売ブースにて販売が開始されます。
パンプキンパレード参加証購入同意書を「公式サイト」からダウンロードし、記入済みのものを持参しましょう。
ちなみに参加証を購入するための「購入整理券」を毎年配布しています。競争率が激しいですからねー。
例年ですと購入整理券は、当日朝8:00から表参道ヒルズメインエントランス前にて配布されます。
がんばってゲットしてみてくださいね!
お問い合わせ先
TEL:03-3406-0988 FAX:03-3406-0955
平日(月~金)10:00~18:00
原宿ハロウィン2018 まとめ
いかがでしたか?
本日は「原宿表参道ハロウィン2018!子供が主役のパンプキンパレード!」と銘打ち、原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレードのことを詳しく解説してきました。
こちらの原宿ハロウィンは、ベビーカーやワンちゃんなどのペットもOKですので、是非ご家族揃ってワイワイ参加してみてくださいね!
めちゃめちゃ良い思い出になりますよ!
ではまた^^
【ハロウィンの関連記事】
下北沢ハロウィン!昼間はキッズパレード!深夜はハロウィンナイトで大盛り上がり!
吉祥寺ハロウィン!ベビーカーだって大丈夫!子供と一緒に楽しもう!
お台場ハロウィンT-SPOOKは今年も絶対参加!10000発の花火も必見!
原宿表参道ハロウィン!子供が主役のパンプキンパレード! ←いまここ
ハロウィンと言えば「かぼちゃのランタン」!由来や意味を完全解説!
渋谷ハロウィンイベントは今年も大混雑!?初心者向け完全攻略ガイド
六本木ハロウィンイベント!子供も楽しめる今年のパレード日程は?
川崎ハロウィンパレード日程と賞金額は!?最強レベルの仮装を見逃すな!
池袋ハロウィンコスプレフェスが凄すぎる!今年も絶対見逃すな!