こんにちは、オタ助です。
私たちpcを商売道具とする生業の人間にとって「目の健康状態」というのはすごく大切ですよね。
私自身、少なくとも1日12時間(長いときは16時間くらい)はpcと睨めっこですので「目」はすっごく疲れます。毎日しぱしぱです。バカなので、目の下にマキロン塗ったこともあります。疲れ飛ぶかなと思って。笑
この「目の疲れ」を助長させてるのが「ブルーライト」。疲れの根本原因と言っても良いのでしょう。このブルーライトを長時間浴びると視力の低下や安眠妨害など人体に様々な悪影響を及ぼすとされています。
ほんとコワいですよね。
でも大丈夫。そのコワ〜い「ブルーライト」をカットしてくれるのが、今回のお題「ブルーライトカットメガネ(pcメガネ)」です。そのまんまのネーミングですね。
しかし、このブルーライトカットメガネの効果に関しては、様々な議論がなされ、専門家の中でも未だに賛否が分かれているのが現状なんです。
今回はその「実際に効果はあんのかいな?」というところを、自身の体験も交えながら詳しく解説していきたいと思います。
それでは今日もレッツゴーです。
スポンサーリンク
まずは個人的な見解から
まずは反論の集中砲火を覚悟の上で「びしっ」言わせて頂きましょう。
効果はめっちゃあります。
はい。あります。間違いありません。このブルーライトカットメガネにワタクシがどれほど救われたことか。仕事の質、スピードなど5割増しですって。
特に私の場合は前職飲食店のオーナーシェフからの転身でしたので、pcのことはド素人でしたから画面からの距離なんかもどうしても近くなっちゃって(素人はどうしても近づいちゃうんですよね…)、作業が終わる頃なんて疲れすぎて、本当に目が開けられない状態だったんです。
そう。まるで「天空の城ラピュタ」に登場する「ムスカ大佐」のように…。
目が…!!目がぁぁぁァァァァァっ!!
という感じでした。マジです。
そんな私に優しい奥さんが教えてくれたのが「ブルーライトカットメガネ」だったんですね。
もちろん「このメガネをかければまったく疲れない」なんてことはありませんよ。それなりには当然疲れます。でも「する前」と「した後」での体感的なところは「圧倒的」に違うというのが私の感想です。
そりゃもう。かなり違います。
本当にびっくりしましたよ。
「ブルーライトカットメガネ」をお使いの方は「あー。わかるわかる。」って言うと思いますが、メガネをかけて軽く3〜4時間作業した後にメガネを外して画面を見ると、その刺さるような光の強さに思わず目を反らしたくなります。
ただし!ブルーライトの影響はまだ断定されてません
私的には確実に効果があると感じていますし、私以外にそう感じている人も少なくありません。
しかーし。
どうやらお医者さんは特に否定的なようです。というのも、ジツはまだ「ブルーライトの人体への影響」や「ブルーライトカットメガネの効果」が医学的にも科学的にも解明・証明されてないんですね。
そりゃお医者さんは言えませんよね。「無責任」ってことにもなっちゃうんでしょうし。要は「効果があるとも無いとも言えない」ってとこなんでしょう。
でもですよ。
過去に起きた様々な歴史を紐解けば、何だってそうだったんじゃないですかね?
無いと思われていたものがジツはあったり、いないと思われていた動物がジツはいたり、「周りが回ってるんだ」なんてものが本当はこっちが回っていたりとか。
なんでも最初はそんなもんです。「それでも地球は回ってる」んですよ。
最後に
今回は「ブルーライト」や「ブルーライトカットメガネ」についてお話してきましたが、いかがでしたか?
しつこいようですが、私的には効果は確実にあると思いますよ。
ですが。
ブルーライトカットメガネを購入する前にまずは「液晶ディスプレイの光度」を下げたり、「液晶ディスプレイからの距離」を見直してみると良いと思いますよ。それだけでもかなり違ってくるはずです。
「目」は大切ですからね。ちゃんといたわってあげましょうね。
こちら良かったら覗いてみてくださいね。いろいろと可愛い新作も出てるみたいですよ。
ではまた^^