こんにちは〜!オタ助編集部です!
前回記事では人差し指の下の領域「木星丘」の「星紋(スター線)」について詳しく解説してきました。
その通りです。
木星丘に「スター線(星紋)」がある人は、
自身が望む以上のチャンスに恵まれたり、願い事が叶いやすいとされます。
何事にも積極的にチャレンジしていくと良いかもしれませんね!
【関連】人差し指の下に星紋(スター線)がある!! 木星丘のアスタリスク*は幸運の手相!! |
さて本日はですね、前回と同じく人差し指の下の領域「木星丘」に出現する「井」の字や「□」の印「四角紋(スクエア)」についてのお話になります。
そうですね。
この「四角紋(スクエア)」のような印は「特殊紋」と呼ばれ、掌線や丘と併せて手相を見る際の重要な要素になるんですけど、たしかに星紋や十字紋などに比べると「四角紋(スクエア)」はあまり知られてないかもしれませんね。
しかしこの「四角紋(スクエア)」。
出現する場所によっては吉相になることもありますので見逃すことは出来ませんよ!?
特に今回の「人差し指の下の領域『木星丘』」に出現した場合は非常に珍しい手相となるんです!
それではその木星丘の「四角紋(スクエア)」詳しく解説していきましょう!
レッツ、四角紋!!
スポンサーリンク
幸運の手相は見方が大事!まずは基本を知ろう!
手相というのは指紋と同じく「同じもの」を持っている人はいないと言われています。
気になりますよね。
ここに関しては諸説あって、専門書や鑑定士によっても見方がことなるようです。
一般的によく言われているのは「左手が生まれ持った手相で、右手が未来の手相」などとされていますが、何を信じるかはあなた次第です。笑
手相はどう見る?
まずは下の手相を見てください。
基本的な3つの線「生命線」「感情線」「知能線」に加えて、下から上に真っ直ぐ伸びる「運命線」があります。
この4つの線は有名ですもんね。
カンタンに解説すると…。
|
ということになります。
また、手相においては前述の「4つの線」以外にも、非常に重要でしっかりと加味するべきものがあります。
はい。
それは「丘(きゅう)」と呼ばれる、掌の盛り上がった部分のことです。
「丘」は下図の通り掌の中に9つあり、線同様にそれぞれに司るものがあります。
|
このように「丘」にはそれぞれ役割(意味)があり、色や膨らみ具合などを見ながら総合的に判断していきます。
丘は、自然なピンク色(血色が良い)で且つ艶、張りがあって、ふっくらしている状態が良いとされています。
さてでは基本的な見方がわかったところで、いよいよお待ちかね!
人差し指の下の「四角紋(スクエア)」について詳しく解説して行きましょう!
四角紋(スクエア)ってどんな意味?
手相紋には様々な種類がありますが、井の字「井」、四角形「□」、菱形「◇」のような四角模様のことを「四角紋(スクエア)」と言います。
この「四角紋(スクエア)」は、前回記事で紹介した「星紋(スター線)」のような大吉相を表すものではありません。
はい。
必ずしも「四角紋=吉相」というわけではないんです。
「十字紋(クロス)」もそうでしたが、この「四角紋」も出現する場所によっては凶相の意味合いを持ってしまうんですね。
【関連】人差し指の下に十字がある!! 木星丘のクロス(十字紋・十字線)は願い事が叶う!! |
ただし多くの場合では「逆転運」や「復活運」を表すものですし、ピンチの時には周囲に助けられることが多いのが「四角紋(スクエア)」の特徴になります。
木星丘の四角紋
「木星丘」は権力、野心、または希望を司る丘です。
つまりこの木星丘が「自然なピンク色(血色が良い)」で、
且つ「艶」があり、ぷっくりと張りがあって、ふっくらしている状態の人は
自ら先頭に立ちリーダーシップを発揮するような立場や教育者、指導者に向いています。
逆に木星丘が平らな人や陥没している人は、
非常に消極的な性格の持ち主で、人や物に依存してしまうことが多いと言われています。
前述の通り、「四角紋(スクエア)」というのは、基本的には「逆転運」や「復活運」を司りますが、この木星丘に出現した場合はやや見方が異なります。
はい。
木星丘に四角紋が現れた場合は「人のために生きる」という意味合いになります。
この「木星丘」の四角紋を、別名で「聖職紋(玉井紋)」と言い、実際に医師や大学教授、教師などに多く見られる特殊紋なんですね。
ほかにも神父さんなどにも現れると言われていて、「聖職紋」を持っている人は、自身を犠牲にしてでも周囲を良い方向へと導いたり教育したりする才能に長けているとされます。
この「四角紋(聖職紋)」は深く濃く刻まれているほどその傾向は強くなり、その分だけ周囲の尊敬を集めることになります。
ただし。
自信の都合はすべて後回しにして「他人の困り事の解決や相談」にのってしまいますので、プライベートや家族のことが疎かになってしまうことも。
「他人のため」は素晴らしいことですが、私生活とのバランスはしっかり取りながら人助けに努めてくださいね!
【手相】人差し指の下に井の字#の四角紋(聖職紋)がある!!スクエア□は教育者向き!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「【手相】人差し指の下に井の字#の四角紋(聖職紋)がある!!スクエア□は教育者向き!!」と銘打ち、木星丘の四角紋について詳しく解説してきました。
この木星丘の四角紋には他にも良い意味があって、「望みが叶う」という印でもあります。
もしあなたの掌の木星丘に四角紋が現れているなら、今進んでいる方向、頑張っていることは間違っていないはずですよ!
ドンドン突き進んでいきましょう!
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^
【関連】両手が繋がる感情線は珍しい!?左右の線が同じ位置にある意味は!? |
【木星丘の関連記事】
ソロモンの環とは!?木星環は幸運の吉相!!二重だったら○○だよ!! 人差し指の下に「十字」がある!!木星丘のクロス(十字紋・十字線)は願い事が叶う!! 人差し指の下に「星紋(スター線)」がある!!木星丘のアスタリスク*は幸運の手相!! 人差し指の下に「井の字#の四角紋(聖職紋)」がある!!スクエア□は教育者向き!! |
この情報は、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当ブログの情報を用いて発生したいかなる損害についても当ブログおよび運営者は一切の責任を負いません。当ブログの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。