こんにちは!オタ助です!
前回記事までで「宝くじに高額当選する様々な方法」について詳しく解説してきました。
【関連】宝くじに当たる秘訣とは!? 高額当選の前兆と買い方4つの法則!! |
【関連】宝くじに当たる方法って!?購入のこだわりやコツ!!ゲン担ぎはやっぱり○○!! |
何だかいよいよ本当に当たってしまいそうな予感がしますよね!
さて本日もですね、もちろん宝くじに高額当選するための一助となる方法を解説していきたいと思っているのですが、今までの記事とはやや毛色が違います。
はい。
今回は、前回記事のような「宝くじに高額当選するための秘訣」や「宝くじの買い方のコツ」といったものではなく、「もともと誰でも持っているもの」のお話になります。
ちょっと話をややこしくしてしまいましたね。
今日のお話の主役は「手相」です。
はい。
掌を見るだけでその人のことが色々とわかる「手相」ですが、誰でも一度くらいは占い雑誌などを参考にしながら食い入るように自分の手相を見たことがあるのではないですか?
たしかに、手相については信じる信じないは人それぞれというところですが、やはり「強運の手相」というものは確実に存在します。
例えば有名な「ますかけ線」という手相。
これは『百握り』とも呼ばれ、つかんだ運は絶対に離さないと言われるとても縁起の良い手相線なんですね。
この手相を持っていた歴史上の人物は凄いですよ。
はい。歴史上の人物であれば「戦国の覇者織田信長」や「天下人豊臣秀吉」、「江戸の世を作った徳川家康」などが挙げられますし、現代であれば「イチロー」「手塚治虫」「福山雅治」「小澤征爾」「明石家さんま」といった人たちが「ますかけ線」を持っているんです。
ジャンルは違えどやはりその道を極めた錚々たる顔ぶれですよね。
ちなみにウチの奥さんも「ますかけ線」を持っています。笑
【関連】ますかけ線とは!?意味や確率を図解で詳しく!!幸運の手相は有名人に多い!! |
今回はそんな「手相」の中でも「金運」や「宝くじに当選しやすい手相」について詳しく解説していきたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう。
レッツ、強運の手相!!
【関連】宝くじに当たる!? 2019最強の金運手相ランキング!! 1位はやっぱり…!! |
注)本来、宝くじの場合は「当選」ではなく「当籤」と書きますが、ややこしくなってしまいますので当ブログでは「当選」で統一しています。また、当たり前ですがこの方法があなたにも当てはまるかはわかりません。あの人気番組風に「ホンマでっか?」というスタンスで読み進めてくださいね。
※図解入りで詳しく書こうと張り切りすぎて8,000字を超えてしまいました!たぶん読み切るのに10分くらいかかっちゃうと思うので時間があるときに読んで下さいね!
スポンサーリンク
宝くじに当たる手相!まずは基本を知ろう!
手相というのは指紋と同じく「同じもの」を持っている人はいないと言われています。
気になりますよね。
ここに関しては諸説あって、専門書や鑑定士によっても見方がことなるようです。
一般的によく言われているのは「左手が生まれ持った手相で、右手が未来の手相」などとされていますが、何を信じるかはあなた次第です。笑
今記事では「左手の手相」をベースにしてお話を進めていきますね。
手相はどう見る?
まずは下の手相を見てください。
基本的な3つの線「生命線」「感情線」「知能線」に加えて、上から下に真っ直ぐ伸びる「運命線」があります。
この4つの線は有名ですもんね。
カンタンに解説すると…。
|
ということになります。
また、手相においては前述の「4つの線」以外にも、非常に重要でしっかりと加味するべきものがあります。
はい。
それは「丘(きゅう)」と呼ばれる、掌の盛り上がった部分のことです。
「丘」は下図の通り掌の中に9つあり、線同様にそれぞれに司るものがあります。
|
このように「丘」にはそれぞれ役割(意味)があり、色や膨らみ具合などを見ながら総合的に判断していきます。
丘は、自然なピンク色(血色が良い)で且つ艶、張りがあって、ふっくらしている状態が良いとされています。
さてでは基本的な見方がわかったところで、いよいよお待ちかね!金運に関係する線について詳しく解説して行きましょう!
【関連】金運アップの手相の書き方!!効果を最強レベルに高める5つの手相!! |
宝くじの高額当選や金運に関わる線!
手相からはその人に関する様々なことがわかりますが、とりわけ気になるのはやはり「金運財運の手相」ですよね!
ここでは「金運財運」に関わる2つの大事な線についてまずは解説して行きます。
はい。「金運財運」に関わる線は「財運線(金運線、財産線)」と「太陽線」になります。
財運線
まずは「財運線」から。
「財運線」とは「小指の付け根に向かって伸びる線」のことで金運や商才を司ります。
金銭的に豊かな人に現れるというのがこの「財運線」です。
この財運線は「太くハッキリしている」ほど良いとされ、特に真っ直ぐ伸びているという人ほど貯蓄が上手くいき、のちに財を成すと言われています。
逆にこの線がなかったり、あったとしても細かったり弱々しい人というのは散財してしまう傾向がありますので注意が必要なんですよ。
【関連】小指の下の線は金運の手相!? 財運線は水星丘に現れる!!左手と右手で意味は違う? |
太陽線
続いて「太陽線」です。
「太陽線」とは「薬指の付け根に向かって伸びる線」のことで、富や名声を司る線です。平たく言えば「成功線」ということですね。
この「太陽線」も前述の「財運線」同様に、「太くハッキリしている」良いとされています。
太陽線が太くハッキリ現れている人は事業で大成功するなどして、一代で財を成すなど大金持ちになるとされています。
感情線あたりから薬指の付け根まで伸びるのが一般的な太陽線と言われていますが、中には感情線を越えるような長さの太陽線を持っている人もいるそうですよ。
もちろん長ければ長いほうが金運財運に恵まれ大成功を収めると言われているんです!
宝くじ高額当選確実!?さらに金運が良い手相!
覇王線(三奇紋)
「覇王線」…。
なんとも凄いお名前の線ですが、この手相は本当に凄いんですよ!
覇王線は、下図のように「運命線」から「太陽線」「財運線」が枝分かれして伸びている線になります。
本当に「いかにも凄そうな線」ですよね。笑
この「覇王線(三奇紋)」の手相を持っている人は、自身でお金を稼ぐ能力やその財産を蓄える能力が非常に優れていると言われています。
「覇王線(三奇紋)」の別名は「億万長者の手相」です。
すごいですよね。
その証拠に、かの有名な「経営の神様」松下幸之助さんはこの「覇王線(三奇紋)」を持っていたそうですよ!
ほしいですね。笑
【関連】覇王線は億万長者の手相!! あの有名人にもある三奇紋こそ最強の金運手相で間違いない!? |
スター線(星紋)
「スター線(星紋)」はけっこう有名ですよね。
三本の短い線が一カ所で交わってアスタリスクになっている手相です。
この「スター線(星紋)」が現れたら、大金が舞い込んでくる前兆です。
ふとしたときにこの「スター線(星紋)」を見つけたらジャンボ宝くじが高額当選するかもしれませんよ!?
【関連】スター線(星紋)は宝くじに当たる!? アスタリスクは金運の手相!? |
ラッキーM
続いては「ラッキーM」という可愛いお名前の手相です。
はい。お名前は可愛いですがその威力は凄まじいものがあると言われています。
このように「生命線」「知能線」「感情線」「運命線」などがうまく繋がって「M」に見えることから「ラッキーM」と言われるわけなんです。
この「ラッキーM」の持ち主は、自分が想った願いを手元にググッと引き寄せる力が非常に強いと言われていて、「絶対にこういう自分になる!」などと強く願うことでその願いを叶えることが出来る運勢を持っています。
ラッキーMを持っている人は、出来るだけ大風呂敷を広げたほうが良さそうですね!
また周囲からの手助けにも恵まれるそうですよ。
ですので「私は絶対にジャンボ宝くじで高額当選を果たします!」と日々念仏のように唱えたら当たっちゃうかもしれませんね!
ちなみに筆者はこの「ラッキーM」を持っています。
宝くじは当たってませんが。笑
【関連】ラッキーMは金運の手相!? M字の手相があったら幸運はすぐそこ!? |
宝くじに当たる手相はまだまだあるよ!
ここまで様々な強運の手相を解説してきました。
小指の付け根あたりにある水星丘に出る縦線「財運線」、始点に関係なく薬指の付け根あたりにある太陽丘に向かって伸びる「太陽線」。
他にも運命線から太陽線と財運線が枝分かれして伸びる「覇王線(三奇紋)」や、生命線、知能線、感情線、運命線がM字なっている「ラッキーM」、短い3本以上の線が交わる「スター線(星紋)」などがありましたよね。
この章ではそれら以外の「金運財運」の手相について解説して行きますね。
知能線から財運線が出てる
金運が強い手相の一つとして、「知能線から財運線が伸びている」ことがあります。
このような手相を持っている人は、頭の回転が早く、知識も非常に豊富で、それがお金に繋がるとされています。
またビジネスセンスにも長け、いろいろな分野の知識を持ち合わせていますので、事業を起こして成功する可能性が格段に高まります。
ですのでこのような手相を持っている人は、自分のアイデアや閃きを活かして財が築けるはずですよ。
金運が上昇していますので「お金に繋がる閃き」にも優れています。
例えば宝くじでは、ただ買うだけのジャンボなどよりも、スクラッチ式や数字選択式のもので「その時閃いた数字」を書くと当選する可能性が高いそうです。
運だけに頼る必要はなく、着実な努力や自分の力で大金が掴める人に多い手相です。
生命線から財運線が出てる
次は「生命線から財運線が伸びている」パターンです。
このような手相の場合は、「向上心が旺盛で自分の力で財が築ける」とされています。
他人の力を借りなくても成功が掴めるとされていますので、なかなか最初の一歩が踏み出せない「独立開業」のようなことをしてもしっかりとお金に繋がるはずです。
ただし、この財運線が途中で切れていたり薄かったりすると、その分だけ粘り強さに欠け、財を成すまでに時間がかかる可能性があります。
宝くじでは前出の「知能線から財運線が出てる」人同様に、自分の考えが反映される数字選択式のものが向いているかもしれません。
スポーツ宝くじのような、試合の勝ちを予想するタイプでも高額当選金を手にすることが出来るかもしれませんよ!?
【関連】生命線から伸びる線は宝くじ線!? 金運の手相「財運線」には種類があるよ!! |
スポンサーリンク
生命線の下部から財運線が出てる
このような手相の場合は財運線が非常に長くなり、「親戚など身内からの恩恵によって財を得る」とされています。
この手相を持っている人は、「故郷や親族との縁が深く、遺産を相続することなど」が考えられます。何となくズルいようですが、ある意味人柄が良い人なのかもしれませんね。
もちろんいわゆる「ボンボン」のように、親の経済的な支援によって、大金が稼げる仕事に就けたり、お金が増やせるようになるとも言われています。
ちなみにこの場合は先ほどとは異なり、財運線が途中で途切れていたり薄かったりしてもその威力はそれほど変わらないと言われています。
大抵の人の場合、親などの身内に裕福な人がいて、自らも金運の流れが良くなっているというパターンのはずです。
宝くじ購入に関しては、実家などがある「自分が庇護を受けている地域」で購入したり、身内に宝くじを買ってもらうなどすると当選が期待が期待出来るそうですよ!
要はダメ人間ですが、ジツはこういう人が最終的にはイチバン得をして長生きするのかなと。笑
太陽線から財運線が出てる
ドンドン行きましょう。
次は「太陽線から財運線が伸びている」というパターン。
コレ凄いですよね。
そもそも「太陽線」も「財運線」も両方あるってことですから。
このような手相の持ち主は「非常に社交的な人が多く、その人望を基にして財を成す」とされています。
また、もし太陽線から伸びる財運線がしっかりと現れているようでしたら、それは希有の大吉相です。
太陽線から財運線が伸びているという人は、前述の通り人望が厚くそれを基にして財を成すことが出来るわけですが、それに加えて技術力や感性が非常に高く、これらが必要とされる分野で大成功を収めるはずです。
また、コミュニケーション能力も抜群で、交渉術を要する仕事で力を発揮し莫大な富を築くことが出来るそう。
人から高い評価や信頼を得て、社会的に認められ、それがお金に繋がるなんて最高ですよね!
このような人は宝くじの購入の際、感性や閃きが活かせるスクラッチ式や数字選択式を選んでみてください。購入するだけのものより当選する可能性は高いと思いますよ!
水星丘の真ん中を財運線が通る
「丘」というものを前述しましたが覚えてますか?
はい。
小指の付け根あたりにある「水星丘」の真ん中を財運線が通っている人は「財運金運に恵まれ、お金のやりくりが上手」なんですね。
無駄という無駄を徹底的に排除し着実に財が築けるそうですよ。
たしかに筆者の周りのお金持ちを見ていると無駄遣いは一切してないように感じます。
特に、変に曲がったり途切れたり薄かったりがない「しっかりとした濃い一本線」の場合は、金運財運に非常に恵まれた状態にあるそうですよ。
この財運線は濃くハッキリとしているほど金運財運が強く、自身の働きがストレートにお金に直結します。
また、この手相を持っている人はお金を大切にする堅実な人が多いのでしっかりと貯蓄も出来ると言われています。
宝くじでは、高額にこだわらず小さめの当選金のものを多く狙うと良いそうですので「ジャンボミニ」や「ジャンボプチ」にロックオンすると当選しちゃうかもしれませんね!
【関連】グリーンジャンボの1等当選確率を5倍高めたいならこれを買え!! |
財運線が太陽丘寄りにある
続いて「財運線が太陽丘寄りにある」場合です。
太陽丘の場所は覚えていますか?
その通りです。
その太陽丘寄りに財運線が現れた人は、非常に金銭感覚に優れていて「お金の運用によって、財が築ける」とされています。
このような手相を持っている人は「資産運用」のセンスに優れ、どういった事柄が「お金に繋がるのか」という、一種の嗅覚のようなものがあると言われています。
また、リスクヘッジの感覚も優れていますし、同時に最大限の利益を導くことにも長けているので、株式などの投資に向いていると言えます。
コツコツコツコツと堅実にお金を増やすよりも、「一気に増やす」方向を向いたほうがその能力を遺憾なく発揮出来るはずです。
宝くじの購入では、自分の勘を頼りに宝くじ売り場を選んだりすると高額当選が狙えるかもしれませんね!
【関連】当たる宝くじ売り場はココだよ!!関東厳選12カ所を紹介!! |
月丘から直線的に財運線が伸びる
月丘からグイッと財運線が伸びている人がいるそうです。
このような手相を持っている人は「頭の回転が速く、独創力が優れている」と言われています。
いわゆる「天才肌」の人のことだと思います。その頭の回転の速さや独創性によって財を成すことが出来るとされ、クリエイティブな分野でその力は大いに発揮されるはずです。
もちろん「大成功の大吉相」と言われています。
たまに「なにをやってもデキる人」っていますよね。
まさにそれです。世の中の大抵の仕事に順応することが出来て、しっかりとした業績も残せるスーパーマンですね。
やはりこういう人は何事に対しても非常に情熱的でパワフルです。
その情熱によって財産を成すのかもしれませんね。
私たち凡人というのは、悲しいかなその情熱が長続きしませんから。笑
このような手相の人は他人にはない独自の発想を生み出すことが出来て、加えてそれに対して情熱的でパワフル…。
そりゃ高く評価されてお金にも繋がるはずですよね!
宝くじの購入では、自分で決めた方法やセオリー、ルーティンなど、ある種のこだわりに従うと高額当選するかもしれませんね。
太陽線が長い
ここからは「太陽線」になります。
下図のように「太陽線が非常に長く現れる」場合があります。
この「長い太陽線」は「金運や財運」をもたらすだけではなく「成功や人気をも運んでくる線」として知られています。
中でも「長くハッキリと現れている太陽線」は特に吉相とされ「セレブ線」とも呼ばれています。
ただし注意点もあります。
はい。
セレブ線などと呼ばれていることからもわかりますが、「妬まれることが多い」のがこの線の特徴でもあります。
この線を持っている人は成金趣味の人も多くいるそうですので、周りからの反感を買ってしまうんですね。
ただし金運財運に関しては破格の素晴らしさがあります。
チャリンチャリンとお金が入ってくるのではなく、「ドカッと何度も」大金が舞い込んでくるそうですよ!
仕事においても他人にはない特別な才能を発揮するそう!
もちろん宝くじはしっかりと高額当選が狙えますよ!
【関連】太陽線(成功線)が長い!! 薬指の下の線は金運の手相!?セレブ線ってこれだよ!! |
太陽線が土星丘寄りにある
「太陽線が土星丘寄りにある」というのも素晴らしい手相です。
中指の付け根部分の土星丘に太陽線が寄っている場合は、自分自身が中心となって活動することで「人が羨むほどの業績を残し、成功が掴める」とされています。
コツコツと積み重ねた努力がしっかりと実を結び、お金に繋がっていくんですね。
そうですね。たしかにリーダータイプなのかもしれませんが、それ以外でも「自分が目指していた地位」を得たり、「権力」なども手にしやすいとされます。
筆者的には名を残した政治家にありそうな手相だなって思っています。
また、通常の位置の太陽線から分かれる「枝線」が土星寄りにある場合でも、大凡同じような意味になるそうです。
この手相を持っている人は、大成功した後もしっかりと新たなる次の目標へと弛まぬ努力が出来るタイプですので人望も厚いんでしょうね。
宝くじ購入では、高額の当選金を狙うよりも少額当選狙いのほうが良さそうですね。
【関連】宝くじに当たる人の共通点や特徴って!?イニシャルや手相、星座や血液型は!? |
太陽線が水星丘寄りにある
「太陽線が水星丘寄りにある」という場合も金運財運に強い手相です。
この手相の場合、「何を置いてもお金を手にすること」こそが「成功」であると明確に考えていることが多いようです。もちろん「目標」もハッキリとしています。
くだらない地位や名誉などの肩書をただの重荷とし、実利を重視するタイプがこの手相です。
名を捨ててでも実を取る強い信念の持ち主で、筆者的には非常に好きなタイプです。笑
また、掲げた成功や目標が達成されてしまうとそれ以上は求めないことが多いそうです。
もし、太陽線の位置が通常で、そこから分かれる枝線が水星丘寄りにある場合は、大成功を収め、晩年まで金銭的に一切困らない裕福な生活が送れるそうですよ!
また、水星丘の張りがしっかりとしている場合は、商売においても大成功する可能性があるんですって!
宝くじの購入においては、もちろん高額当選が狙える金運の強さを持っていますよ!
宝くじに当たる手相はこれだ!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「宝くじに当たる手相はこれだ!!金運財運の手相で高額当選間違いなし!?」と銘打ち、宝くじに当たりやすい手相について詳しく解説してきました。
ご紹介した手相を持っている人は、急いで宝くじ売り場へゴー!ですね!
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^
ジャンボ宝くじと言えば西銀座チャンスセンター!
今年のジャンボは伝説の売り場で並ばずに買っちゃおう!
宝くじの初心者さんでも…。 筆者のように10年以上買い続けてる勇者でも…。 宝くじって言ったらやっぱり!
「ジャンボ宝くじ」ですよね!?
毎年、そのジャンボの季節になると 大名行列のような凄まじい行列が出来ている伝説の宝くじ売り場が…。 あそこね!
はい。 西銀座チャンスセンター です。
筆者も一度だけ自分で並んだことがありますが ま〜〜〜〜…!凄いですよ。あそこ。 ハンパじゃないです。はい。 ちなみにワタクシ3時間半以上並ばされましたから。 さんじかんはんっ!?やばいね…!
やばいですよね。まじで。笑
西銀座チャンスセンターは「全国一」と言われるほど、過去に多くの億万長者を出し、1等当選者も毎回のように輩出している言わば「宝くじの聖地」なんです。 うらやましいですよねー!
でも。
仕事で忙しい… 家から遠すぎて無理… トイレ近いから…
などなど、並びたくても並べない人ってたくさんいると思うんです。 たしかにね〜…。
そんな「並びたくても並べない」あなた! ジャンボ宝くじの購入代行って知ってます? 宝くじ購入代行!?すげっ!なにそれ!
なかなかすごいサービスですよね! 宝くじ購入代行サービスって、宝くじの購入から郵送までをぜ〜んぶ引き受けてくれて、こっちはカンタンな手続きだけで面倒なことなんて一切ナシっていうまさに優れモノなんですよ! ネットから申し込めば、そのあとは「ただ待つだけ!」です!
一度は伝説の西銀座チャンスセンターで買ってみたかった人は 絶対にチェケラッチョしてくださいね!
「買う」「買わない」はひとまず置いといて チョロッとだけ横目でチラ見してみたらどうですか? めっちゃオススメですよ!!(((*≧艸≦)
|
【関連】両手が繋がる感情線は珍しい!?左右の線が同じ位置にある意味は!? |
【日本全国津々浦々!あなたの街の”当たる宝くじ売り場”はココだ!】
完全網羅 | 関東圏 | 関西圏 | 九州全域 | ||||
北海道 | 北海道 | ||||||
東北 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 | |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 群馬 | 栃木 | 茨城 |
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | ||||
北陸 | 石川 | 富山 | 福井 | ||||
東海 | 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 | |||
近畿 | 大阪 | 京都 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 | 滋賀 | |
中国 | 広島 | 岡山 | 山口 | 島根 | 鳥取 | ||
四国 | 愛媛 | 高知 | 徳島 | 香川 | |||
九州 | 福岡 | 熊本 | 宮崎 | 長崎 | 鹿児島 | 佐賀 | 大分 |
沖縄 | 沖縄 | ||||||
中核都市 | 神戸 | 名古屋 | 横浜 | 川崎 | 札幌 | 函館 | |
東京個別 | 新宿 | 池袋 | 渋谷 | 上野 | 浅草 | ||
東京個別 | 立川 | 八王子 | 吉祥寺 | 府中 | 台東区 |
この情報は、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当ブログの情報を用いて発生したいかなる損害についても当ブログおよび運営者は一切の責任を負いません。当ブログの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。