こんにちは!オタ助です!
前回記事では真夏の東京サマーランドで「混雑回避」するための完全攻略ガイドを徹底解説しましたが、もうご覧になっていただけましたか?
- 事前に前売りチケットを購入。
- 100円玉を人数×5枚作っておく。
- とある平日にロックオン。
- 第1駐車場に車を停める。(停められる時間に行く)
- サンダルで入場。
- テントを張る。(場所の確保)
- 着替える。
- 大物アトラクションを先に制覇。
- 好きに遊ぶ。
- ごはんは持参。
おー!本当に完璧ですね!まだご覧になっていない方はゼッタイにチェケラッチョしておいてくださいね!
【関連】東京サマーランド2019混雑回避完全攻略ガイド!!料金やアクセスも!! |
さて本日はですね、そんな真夏のパラダイス「東京サマーランド」の営業時間について詳しく解説していきたいと思います!
はい。やはり施設の特性上、季節によって営業時間はずいぶんと異なりますからね。
しっかりと確認しておいてくださいね!
それではさっそく行ってみましょう。
レッツ、さまらん営業時間っ!!
スポンサーリンク
真夏の東京サマーランドを遊び尽くせ!
夏の準備着々と、#夏日 #SUMMER #プール pic.twitter.com/9obUZuZwWC
— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) 2017年6月2日
この記事をご覧になっているあなたはもちろんご存じかとは思いますが、東京サマーランドには様々なプールやアトラクションがあって、子供たちも私たちオトナも存分に楽しむことができます。
本当ですよね。
また、東京サマーランドはプール以外にも遊園地施設やアウトドアエリアなんかもあって、まさに「モンスター級」の巨大娯楽施設になっています。
カップルでも、お友達同士でも、もちろんご家族連れでも小さなお子さん連れでもたっぷりと楽しむことができます。
東京都内でこれだけ充実した施設もなかなか珍しいですよね。
青い空×キラキラのプール!
夏が戻ってきましたっ!!
太陽かも〜ん!!! pic.twitter.com/oio2I4Ostd— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) 2016年9月25日
東京サマーランドの営業期間
前述の通り、東京サマーランドのプールというのは通年営業しているわけではありません。温水プールではないので当然ですが冬場は休園になります。
また、ひと言にプールと言っても、東京サマーランドのプールというのは「屋内プール」と「屋外プール」に分けられています。これらについても営業期間がかなり違います。
屋外プールの営業期間:7月1日〜9月30日
屋内プールの営業期間:3月1日〜12月1日
ゴールデンウィーク中などは屋外プールでも、デカスラなど一部のアトラクションは営業しているそうですよ!
屋外プールの営業開始日についても「7月1日」とはなっていますが、気温などを考慮しつつ6月の最終週に始まる可能性もあるそうです!今年は6月29日が土曜日ですしね! 早まる場合は公式サイトやTwitterなどで発表されるみたいです!(2018年5月2日サマーランドに確認) |
東京サマーランドの営業時間
営業時間についてもギラギラの真夏と初夏などではずいぶん違いますので注意してくださいね。
真夏以外は休園日も設けられてますので以下で確認してください。
夏場は20:00まで屋外プールを楽しめますので、日中とはまた違った雰囲気ですよ!
絶景ーーーっ!! pic.twitter.com/eEf654SnV2
— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) 2016年8月1日
ただし、やはり夏場のサマランの混雑というのは正直ハンパないっす。
マジで「芋洗い状態」ですからね。
ですので、筆者オススメの期間はやはり9月の最終週です。
この時期の日中というのはまだまだぜんぜん暑いのですが、人々の気持ちは急激に秋に向かっていきますので「真夏のサマラン」とは比較にならないくらい空いてます。
全国にその名を轟かす、東京サマーランドのプールやアトラクションを存分に楽しみたいのであればやはり初秋の頃がイチバンですよ!
もしも身体が冷えちゃったら園内のお風呂にゆっくり浸かることもできますから!
2019東京サマーランドの営業時間は!?屋外プールはいつから入れる!? まとめ
いかがでしたか?
本日は「2019東京サマーランドの営業時間!!夏は!?冬は!?屋外プールはいつから!?」と銘打ち、東京サマーランドの営業時間や営業期間について詳しく解説してきました。
ひと夏に一度は訪れてみてはいかがですか?
ぜったい楽しいですから!
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^