ぬぉぉぉ〜っ!!
今年もついに来ますね!ハロウィン狂騒曲!
あなた…。ちゃんと浮かれてますか?
そうですね。「アキラ100%」さんはちょっとマズイですもんね。笑
withBを引き連れた女装のブルゾンさんはけっこういましたね。。池崎さんも。
「ジャスティ〜〜〜スっ!!」ですね。
さて、ハロウィンイベントと言えばやっぱり渋谷です。
毎年テレビでも生中継されてますよね。もちろん、今年2018年の渋谷も様々なハロウィンイベントが開催予定で例年通りの大混雑が予想されてますよ。
本日はそんな「渋谷ハロウィンイベント」のことを詳しく掘り下げていきたいと思います。まだ参戦したことがないという方は是非参考にしてみてくださいね!
それではさっそく行ってみましょう。
レッツ、ハロウィンっ!!
スポンサーリンク
渋谷ハロウィンイベントはこんな感じ
ハロウィンイベントは都内に限らず全国各地で行われていますが、その中でもこの渋谷のハロウィンイベントが最も有名で最も混雑します。
私たち夫婦も現実逃避のため、昨年お邪魔させていただいております。はい。
この渋谷のハロウィンイベント…。本当にめっちゃ楽しいトコなんですけど、ひとつだけ「致命的な弱点」があるんです…。わかりますよね…?
そうです…。
混 み す ぎ で す よ !!
マ ジ で !!
まぁ…。東京近郊でも屈指の大人気ハロウィンスポットですから、ある程度は仕方が無いんでしょうけど、ここの混み方は本当にエゲツないです。笑
日常生活ではありえない距離感の中に他人がいますからね。
タライでじゃぶじゃぶと芋でも洗ってるかのようです。
まぁでも仕方ない!割り切りましょう!
混んでるってことは「それだけ行く価値がある」とも考えられますからね。
この際だからアタマを切り替えて、「混んでるのは許す!」としましょう。はい。
さてそんな「アホみたいに」混みまくっている渋谷のハロウィンですが、なぜにこんなにも混むのかと言えば、その理由はこの渋谷独特の特長にあります。
渋谷のハロウィンイベントというのは、仮装して練り歩くようなパレードも無ければ、決まり事も無く、若者が自由に集まり「好きなコスプレ」を楽しみます。
この「好きなコスプレ」というのが、ひとつ大きな特徴なんですね。
もちろんそうなんですけど、例えば「ディズニーハロウィン」でしたら当然そのコスプレはディズニーのキャラクターが大半ですし、池袋のハロウィンイベントのというのは「アニメのコスプレ」です。
渋谷から程近い六本木のイベントはやはり微妙に大人な雰囲気でお洒落な仮装です。
それらに比べると渋谷のハロウィンイベントのというのは「若者向け」で「自由で縛りがなく」「良い意味でこだわりがない」ということなんです。
平たく言えば「なんでもアリ」ということです。かなりキワドい女の子たちもいますしね。
例えば去年でしたら「ポリス系」や「ナース」などから「セーラームーン」に「ピカチュウ」「ディズニー」それから「PPAPの彼」などなどまさに「なんでもアリ」でした。
特に女の子たちは「男子に声をかけられたい衣装」という子が多かったように思いました。可愛い子は本当に可愛いですからね。
そんな自由で可愛くて面白いコスプレを単純に観て楽しみたい人もたくさんいますので、「仮装した人」と「観たい人」で鬼のようにごった返すわけなんです。
こちらの動画は一昨年の渋谷ハロウィンイベントの様子です。「りゅうちぇる」や「両津勘吉」も居てまさにカオスです。笑
そういえば、りゅうちぇるさんって見かけなくなりましたね。お元気なのでしょうか…。
代々木公園では飲食ブースも設置
渋谷駅から程近い「代々木公園」でもハロウィンイベントが開催されます。
昨年は10月31日に「巨大な横町」というテーマで開催されました。
飲食店のブースも多く設置され、食事も楽しめるハロウィンイベントになってるんですね。
お昼の12:00から20:00ころまでの開催ですので、こちらを楽しんだ後に渋谷に移動というのが一番楽しいと思いますよ。
渋谷ハロウィンイベントはいつ開催?
もちろんハロウィンイベントですので、前述の代々木公園含め、「渋谷T特大ハロウィン」や「渋フェスHalloween」なども基本的には10月31日に開催されます。
「渋谷T特大ハロウィン」
毎年、渋谷駅やセンター街で開催されているイベントで、昨年は31日の19:00〜22:00まで行われました。町中に奇抜なコスプレをした人が溢れかえり大騒ぎになります。 |
「渋フェスHalloween」
通称「渋フェス」と呼ばれる音楽イベントのことです。有名アーティストやアイドルも出演しますのでめっちゃ盛り上がりますよ。 |
ただし、大盛り上がりのお祭り騒ぎになるのは31日だけではなく、その数日前から始まります。日並びによって毎年変わりますが、今年は26日の金曜日から始まってしまうかもしれませんね。
このハロウィン期間中は、渋谷駅周辺に人が集まりすぎて交通の妨げになってしまうため、去年からスクランブル交差点の一部が車両通行止めになり歩行者天国になってしまいました。これってけっこうすごいことですよね。
国家権力が折れたってことですもんね。笑
2018年に関してはまだ警察から正式発表はされていませんが、昨年は10月28日から31日まででした。
渋谷ハロウィンイベント まとめ
いかがでしたか?
本日は「渋谷ハロウィンイベントが今年も激アツ!完全攻略ガイド2018保存版」と銘打ち、渋谷ハロウィンイベントとはどんなものなのかを中心に解説してきました。
ハロウィン関連の経済効果はすでにバレンタインを抜き去り、クリスマスに次ぐものとなりましたよね。
10年前では本当に考えられなかったことで、日本においてもハロウィンは完全に市民権を得ました。
特に今回ご紹介した渋谷ハロウィンイベントは本当に凄まじいものがあります。
筆者も数年前までは「こんなの一過性ですぐ沈静化するよ…。」なんて冷めた目で見ていたのですが、いやいや。参加してみるとめっちゃ楽しいんですよ!
まだ参加したことがないというあなたも、今年は是非参加してみてください。絵に描いたような非日常で、もんのすごいストレス発散になりますよ!笑
今年はやっぱりあのコスプレかな…。ふっふ。
ではまた^^
ps.
スクランブル交差点で会いましょう。
【ハロウィンの関連記事】
下北沢ハロウィン!昼間はキッズパレード!深夜はハロウィンナイトで大盛り上がり!
吉祥寺ハロウィン!ベビーカーだって大丈夫!子供と一緒に楽しもう!
お台場ハロウィンT-SPOOKは今年も絶対参加!10000発の花火も必見!
ハロウィンと言えば「かぼちゃのランタン」!由来や意味を完全解説!
渋谷ハロウィンイベントは今年も大混雑!?初心者向け完全攻略ガイド ←いまここ
六本木ハロウィンイベント!子供も楽しめる今年のパレード日程は?
川崎ハロウィンパレード日程と賞金額は!?最強レベルの仮装を見逃すな!
池袋ハロウィンコスプレフェスが凄すぎる!今年も絶対見逃すな!