みなさん。
ちゃんと「船」や「馬」や「チャリ」や「鉄タマ」に大金ぶっ込んでますか?
このままじゃ廃人まっしぐらです。
こんにちは、オタ助です。
今日はですね、「先勝」についてお話していきたいと思ってます。
ですよね。そんな感じですよね。笑
そうです。カレンダーに書いてあるアレのことです。
「大安」や「仏滅」の日はなんとなく意味もわかりますけど、この辺はちょっと馴染みが薄いですよね。仕方が無いことです。冠婚葬祭のとき以外は気にしませんからね。
さてそんな「先勝」ですが、「せんしょう」「さきかち」「せんかち」などいくつかの読み方があります。
この「先勝」は「六曜」のひとつで、名前のイメージの通りのものなんです。急用や訴訟に良いとされていて、何はともあれサクサクと事を行うのがいいんです。特に勝負事などに向いていると言われてます。
午前中は「吉」、午後は「凶」ですので、やるべき事はさっさと片付けて、午後はゴロゴロ過ごすのがいいのかもしれませんよ?笑
僕はすごくせっかちな人間ですので、この先勝がけっこう好きなんですよね。
六曜を「良い方」と「悪い方」に分けると、先勝はギリギリ良いほうに入ります。
良いほうから「大安」「友引」「先勝」「先負」「赤口」「仏滅」となってます。上から3番目ですので銅メダルですね。
結婚式などの祝い事は午前中でしたらOKと言われてますが、現実的にはちょっと難しいですよね。2次会などもありますし…。
「六曜」には科学的根拠は存在しないため「縁起担ぎに過ぎん!!」と言って気にされない方もけっこういらっしゃいますが、まぁこの辺は完全に個人の自由ですからね。
ちなみに、浄土真宗では親鸞さんの教えに「日の吉凶を選んじゃダメっ!!」っていうのがあるので、六曜で日取りを決める以前に、そもそも六曜自体にとらわれないそうですよ。
あと、維新後の明治政府もジツは「六曜」を禁止してたんですよ。無用な誤解を招くからって。
もちろん現在も公的なものではありません。
スポンサーリンク
六曜のこと
今回の「先勝」と、それ以外の「赤口」「仏滅」「大安」「友引」「先負」のことを「六曜(ろくよう、りくよう)」と言います。
「六曜」っていうのは、いわゆる「お日柄」ってヤツです。「え〜…。本日はお日柄もよく…。」なんてスピーチで言いますよね。
もともとの歴史は鎌倉末期から室町にかけて「占い」として中国から伝わったものなんです。
当時の使われ方としては現在の「曜日」のようなものでしたが、江戸時代の後期に現在のような「お日柄(吉凶)」を表すものへと変化していったんです。
そうなんです。では、それぞれちょこっとずつ触れてみますね。
六曜のそれぞれ
「赤口(しゃっこう)」
みなさん意外とご存じない「赤口」。これは六曜の中でも仏滅同様に、あんまり良くない日に分類されます。入籍や結納、結婚披露宴などは避けられることが一般的ですが、ジツは11:00〜13:00の「午の刻(うまのこく)」だけはやっても良いんですよ。
「仏滅(ぶつめつ)」
「仏様が滅する」という怖ろしいネーミングですが、まさにイメージ通りの日で「六曜の中で最も凶の日」になります。
結婚披露宴など、お祝い事を避けるのが一般的だと思いますが、僕のイメージはやはり「ビジネス」での日程ですね。「取引開始の日」や「勝負の日」は避けたいところです。なんとなくですけどね。
ただし、お寺さんや地域によっては「物滅」と前向きに捉える場合もあって「リセット」の意味合いで解釈されていることもあるようです。
「大安(たいあん)」
みなさんご存じの「大安」。これは「六曜の中で最も吉日」になります。どの時間帯に何をやっても言いんです。当たり前ですが、入籍や結納、結婚披露宴の日に選ばれることが多いですね。
「友引(ともびき)」
これは何となく意味がイメージ出来ますよね。
そうです。「使い方」が大事なんですね。まさに「友を引く」という意味ですので「お祝い事」にはとっても良い日になりますが、お葬式は避けましょうね。
ただし友引の1日の中でも「吉凶」が分かれますので注意してください。昼頃だけは「凶」になりますので気をつけてくださいね。朝夕は「吉」になります。
「先負(せんぷ、さきまけ)」
これはもうわかりますね。
今回の「先勝」の真逆です。大切な用事がある際は、あわてずゆっくり余裕をもって午後に行いましょう。
勝負事や急用は極力控えたほうがいいとされています。
最後に
さていかがでしたか?
「先勝」はじめ「六曜」の意味がお分かりいただけましたか?
ただ最近はあんまり「お日柄」を気にしない人も増えてきたみたいですよ。たしかにあんまりこういうのを気にしすぎると何となく窮屈ですもんね。
言葉の使い方や、子供に付ける名前のように、「六曜」も時代と共に変わっていくものなのでしょうね。
ちなみに本日は先勝ですので、サクサク仕事をやっつけていきたいと思ってます!
ではまた^^