こんにちは、オタ助です。
朝夕は随分と冷え込んできて、風も冷たくなってきました。
いよいよ季節は晩秋から本格的な冬へと移り変わろうとしていますね。
はい。いよいよですよね!
クリスマスシーズンは毎年各地で様々なイベントが開催されます。
奥さん…。
あるよ。いいヤツ。
はい。クリスマスを思いっきり楽しむなら「クリスマスマーケット」がオススメです!
恋人同士でもご家族でも仲の良い友人同士でも「ワイワイ」楽しむことが出来ますよ!
今日はですね、数あるクリスマスマーケットの中でも、都会のド真ん中で「クリスマス」を満喫出来る「六本木クリスマスマーケット」について詳しく解説して行きたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう!
クリスマスマーケットって?
「クリスマスマーケット」とは、ドイツをはじめとするヨーロッパ各地で中世から続く伝統的なお祭りのことです。
どこの街でも、中心部の広場では特徴的なクリスマスのデコレーションやイルミネーションが施され、「シュトーレン」などの伝統的なお菓子や「グリューワイン(ホットワイン)」、雑貨などが屋台で売られ、11月末から12月25日までのクリスマス・シーズンには欠かせない冬の風物詩となっているんです。
そんなクリスマスのロマンティックな雰囲気に浸り、仲間とグリューワイン(ホットワイン)を飲み交わすも良し、家族でクリスマス用の飾りやプレゼントを選んだりするも良し、「クリスマスマーケット」ならではの空間を満喫出来るんですよ。
お洒落タウン六本木のクリスマスマーケットは見どころ満載!
「六本木ヒルズのクリスマスマーケット」は昨年で11年目を迎え、今年が12回目の開催となります。
こちらのクリスマスマーケットは世界最大と言われる「ドイツ・シュツットガルト」のクリスマスマーケットを再現しています。
伝統的なクリスマスアイテムを取り扱う「ケーテ・ウォルファルト」をはじめ、約1000種類以上ものクリスマス雑貨、グリューワインや本格的なドイツ料理が味わえるショップが合計11店舗並びます。
また、細部まで丁寧に作られたクリスマスマーケットのシンボル、巨大なクリスマスピラミッドが登場します。
本場ドイツのクリスマスマーケットを再現!
六本木クリスマスマーケットでは、全国で2,500以上ものクリスマスマーケットが開かれているクリスマスの国・ドイツにおいて、世界最大級とも言われるシュツットガルトのクリスマスマーケットを再現しています。
今年で開催12回目を迎える国内でも有数の老舗クリスマスマーケットと言えます。
まだ日本に定着する前から開催されていたんですね。
各店舗の屋根を飾るサンタクロースやトナカイ等はどれも本格的で再現度が高く、本場ドイツを訪れたかのような錯覚を感じさせてくれるんですよ!
1,000種類以上のクリスマスアイテムが!!
クリスマスの本場ドイツでは、12月初旬から4週間の「アドヴェント(待降節)」と呼ばれる期間に、クリスマスマーケットなどでツリーやオーナメントなどのアイテムを購入し準備する文化が根付いています。
六本木ヒルズのクリスマスマーケットでも、1,000種類以上のクリスマスをお祝いするアイテムが用意されています。
日本では、12月24日(クリスマスイブ)と12月25日(当日)の2日間に注目しがちですが、アドヴェント期間もしっかり満喫するとより楽しいですよ〜!
クリスマスピラミッド
木のぬくもりが温かいドイツの伝統的なクリスマスオーナメントの1つで、クリスマスツリーの原型とも言われる「クリスマスピラミッド」。
六本木クリスマスマーケットに登場するのは、細部まで丁寧に作られた5段の巨大なピラミッドです。
人形や動物たちが並ぶ各段には、キャンドルが施されており、これらのキャンドルの熱(庇下のため電気仕掛け)で、人形や動物が静かに回転する仕組みとなっているんですよ。
本場を一番感じられるのはやっぱりクリスマスピラミッドですかねー!
食べ物もお酒も大満足!
北海道産黒毛和牛を黒ビールで煮込んだドイツ風ビーフシチュー「グーラッシュ」はめちゃめちゃ美味いですからね!添えてあるザワークラウトも良いアクセントになってます!
※グーラッシュの写真はイメージです。
ソーセージやハムも超本格的です!ドイツで学んだ伝統的な手作りハム・ソーセージは、本物の味を追求する方におすすめですね!良質な日本の国産原料を使用しているのもポイント高いです!
ドイツの街角で食べられているような本場の味が楽しめますよ!
そして忘れてはいけないのが、ドイツビールやグリューワインです!
ビールの本番ドイツで絶大な人気を誇る「ホフブロイヴァイスビア」は、毎年人気の自慢のドイツビールです。スパイスの効いたドイツの冬の風物詩グリューワインも丁寧に手作りしていますよ!
六本木クリスマスマーケット基本情報
【開催期間】2018年11月23日(金・祝)~12月25日(火)
【開催時間】11:00~21:00
※金・土・祝前日は22:00まで営業延長予定
【開催場所】六本木ヒルズ 大屋根プラザ
【住所】〒106-6108 東京都港区六本木6-10-1
【アクセス】
・東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口より徒歩0分(コンコースにて直結)
・都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口より徒歩4分
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番駅」7出口より徒歩5分
・東京メトロ 南北線「麻布十番駅」4出口より徒歩8分
・東京メトロ 千代田線「乃木坂」5出口より徒歩10分
六本木クリスマスマーケット まとめ
いかがでしたか?
本日は「六本木クリスマスマーケット2018を満喫せよ!!食べ物情報も開催期間もアクセスも!!」と銘打ち、六本木クリスマスマーケットのことを詳しく解説してきました。
どうです?楽しそうじゃないですか?
こちらのクリスマスマーケットは雨が降ってもぜんぜん大丈夫ですからね!駅からも直結ですし!
まだ付き合ったばっかりのカップルは混雑に乗じて手を握ってみてくださいね〜!
ではまた^^
【イルミネーションの関連記事】
ミッドタウンイルミネーション|点灯時間、期間、混雑状況まとめ
けやき坂イルミネーション|点灯時間や期間、混雑回避方法まとめ
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション|日程、点灯時間、場所まとめ
カレッタ汐留イルミネーション!時間と場所&混雑回避マニュアル
表参道イルミネーションに感動せよ!開催期間やアクセス、混雑状況
よみうりランドイルミネーション!開始日程と開催期間、混雑は何曜日?
【クリスマスの関連記事】
クリスマスデートは東京都内で昼から楽しむ!2017穴場スポット!
クリスマスの意味や由来|子供にもわかるように優しく教えてあげて!
サンタクロースに手紙を出そう!返事を貰うための「完全攻略ガイド」
クリスマスソング定番の名曲ベストテン|聖夜を彩る10曲はこれだ!
クリスマスパーティーを企画する!場所は!?料理は持ち寄りがラク!?
【クリスマスイベントの関連記事】
【日比谷】クリスマスマーケット2017!!食べ物屋台は!?混雑は!?子連れもOK!!
六本木クリスマスマーケット2017を満喫せよ!!食べ物情報も開催期間もアクセスも!! ←いまここ
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2017!!粉雪舞い散るxmasを堪能せよ!!