こんにちは、オタ助です。
秋はBBQやキャンプも良いですけど、やっぱりなんと言っても「紅葉狩り」ですよね!
そして…。関東近郊でNo.1紅葉狩りスポットと言えば…。
そう!「長瀞(と秩父)」です!よね!?(筆者的に。)
私たち夫婦は去年も一昨年もお邪魔させていただいております!はい!
しかぁ〜し…。
この長瀞の紅葉狩り、本当にめっちゃいいんですけど、ひとつだけ「致命的な弱点(欠点)」があるんです…。
わかりますよね…?
そうです…。ピーク時期…。
混 み す ぎ で す よ !!
マ ジ で !!
まぁ…。関東近郊でも屈指の人気紅葉スポットですから、ある程度は仕方が無いんでしょうけど、ここの混み方もなかなかエゲツないです。笑
絶好のポイントだと、日常生活ではありえない距離感の中に他人がいますからね。目の前が知らない人の後頭部なんてこともザラです。
まぁでも仕方ない!割り切りましょう!混んでるってことは「それだけ行く価値がある」とも考えられますからね。この際だからアタマを切り替えて、「混んでるのは許す!」としましょう。はい。
今回は、そんなアホみたいに混んでる中を、どうかいくぐって、ストレス無く、そして効率よく紅葉狩りを楽しむか?を真剣に考えてみましたのでシェアさせて頂きます。攻略ポイントはそれほど多くはありませんので安心してください。
でもホントにちゃんと綿密に作戦立てて臨まないと、「大混雑の人の波」に呑み込まれて「げっそり」ですよ。この紅葉シーズンの長瀞をナメてはいけません。外国人観光客の数も年々増加してますしね。
さてさて。
それではさっそく行ってみましょう。
「NAGATORO紅葉狩り」混雑回避完全攻略ガイド!
始まるよーっ!
スポンサーリンク
紅葉シーズンの長瀞を攻略せよ!
秋の長瀞は絶好の紅葉スポットとして毎年とても賑わいます。
長瀞でも特に有名な観光名所の「岩畳」では「秩父赤壁」と呼ばれる絶壁からの木々が鮮やかに色づき、真下を流れる荒川の水面にも映り込みます。
さて、前述しましたが紅葉シーズンの「長瀞攻略ポイント」はそれほど多くありません。
今回ご紹介するいくつかのポイントさえ押さえてしまえば、基本的には悠々と長瀞の紅葉を満喫することが可能です。
では詳しく解説していきましょう。
長瀞で紅葉を楽しむなら「長瀞紅葉まつり」を避ける
紅葉シーズンがピークを迎える期間に「長瀞紅葉まつり」なるものが開催されます。
まずはこの「長瀞紅葉まつり」をガッツリ避けましょう。
いきなりですが、これが最大で最強のポイントになります。
大 丈 夫 で す 。
長瀞で紅葉を楽しむことが出来る期間というのは意外と長くおよそ1ヶ月以上にもなります。(前後はしますが、10月下旬から12月初旬まで楽しむことが出来ます。)
前述の「長瀞紅葉まつり」というのは例年11月1日〜11月30日の間に開催されます。敢えてこの期間をそっくり避けてしまうわけです。
ですのでまずは「10月下旬」か「12月初旬」というのが狙い目ということになりますね。
ではその「10月下旬」か「12月初旬」の中で、どの辺りを攻めるのかということですが、やはり私たち関東の人間からすると「12月の紅葉狩り」というのはやや抵抗がありますよね。
街はすでにクリスマス一色ですし。笑
ということは長瀞の紅葉狩りに行くのは、10月下旬ということになってきます。
ではその10月下旬、具体的には25日〜31日の間にロックオンしていきましょう。
ただし、土日は避けてください。「長瀞紅葉まつり」を避けた意味が無くなってしまいますからね。今年で言えば27日と28日です。
となると、25日、26日、29日、30日、31日のどれかを狙っていくということになります。
勘の鋭いあなたはもうお気づきのはずですね。
この中に自然の中で過ごすには「最高の日」が含まれています。
老若男女問わず、街が仮装で浮かれまくっている日があるじゃないですか。
そうです。都心からの観光客が多い長瀞にとって、紅葉シーズンの中で集客が最も凹む日は、
ハロウィンの「10月31日」なんですよ!
しかも今年は水曜日ですからね。
もちろん消去法で選んだ日程ですので、それなりに混雑はします。
でも考え得る最高の日程はこの日しかないはずです。
この10月31日を選べば、大混雑を避けつつ、紅に染まる見事な紅葉が拝めると思いますよ。
長瀞で紅葉狩りをするなら「モビトロ」は必須!
日程的には10月31日がベターだということをお話してきました。
ではさらに混雑を回避する方法を考えていきましょう。
筆者的には、混雑回避の中でも「仕方が無い混雑」と「避けることが出来る(避けるべき)混雑」というものがあると思うんです。
前者の「仕方が無い混雑」というのは、例えば絶景スポットでの記念撮影待ちなどです。これは仕方が無いですよね。順番を待って最高の一枚を撮るべきです。
逆に後者の「避けることが出来る(避けるべき)混雑」というのがあります。
その最たるものが「駐車場待ち」や「渋滞」です。
あの待ち時間ほどバカらしいものはないでしょう。
そこで。
無駄な時間を回避するために「モビトロ」という素晴らしいアイテムを猛烈プッシュでオススメしたいと思うんです。
「モビトロってなんだ?」って思いましたよね。これめっちゃいいですよ。
モビトロっていうのは「超小型の電気自動車」のことなんです。
超小型とはいえ、ちゃんと2人乗りが出来ますしね。
1時間、2時間、4時間とレンタル時間も選べますので、ちょっと乗ってみたい方からガッツリ紅葉巡りをしたい方までお使い頂けますよ。
ただし!
台数があまりないので(たしか2台?)早めに予約しておきましょうね。
ちなみに「レンタサイクル」もありますよ。
※詳しくは長瀞街観光協会にお問い合わせください。
長瀞紅葉狩りに電車で行くなら時刻表はちゃんと確認して!
あのですね。
コレ絶対確認した方がいいですよ。
本当にビックリするぐらい電車来ないですから。笑
僕ら夫婦が初めて長瀞にお邪魔した時なんですけど、いろいろ有名で美味しそうな食べものもあるし、酒蔵も行きたいし、プラス、当時「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」っていうアニメが流行っていたので「秩父」に宿を取ったんですね。
当然、西武線で秩父に向かうんですけど、このまま秩父だけで終わらせるよりはもうすこし足を伸ばしてみようよってことで、その日のうちに長瀞に行くことにしたんです。
長瀞というのは秩父のさらに奥にあるので「西武秩父駅」から少し歩いた場所にある「秩父鉄道」に乗らなきゃいけないんです。
この秩父鉄道がすごいわけですよ。ま〜〜〜〜来ないです。電車。笑
すでに切符も購入してしまってましたので「待つしかない」ということで待ちましたけどね。
ちょうど私たち観光客が乗るような午後の時間帯は上りも下りも、1時間に1本から2本しか電車が来ないんです。
この時刻表を確認しておくだけで時間のロスは大幅に少なく出来ますからね。ぜひしっかりと確認してください。
必ず確認!→ 秩父鉄道時刻表
お昼の12:11と14:32には「SL」を見ることが出来ますよ!
ちなみにですが、この西武秩父駅と秩父駅の間に美味しい餃子屋さんがあります。注文を受けてから餃子の皮を伸ばしタネを包むというスタイルですので多少の待ち時間はありますが味は保証します。
ラーメンも美味しいですよ。
注!)オバちゃん一人で切り盛りされてるお店です。急かしたりしないでくださいね。
長瀞紅葉狩り まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日は「長瀞の紅葉はもう見たか!?2018見ごろと混雑回避完全攻略ガイド」と銘打ち、長瀞の紅葉シーズンの攻略方法を解説してきました。
納得のポイントもあったのではないでしょうか。
長瀞の紅葉狩りはポイントが点在していますので、意外と歩く距離が長かったりもします。
季節は秋ですが水分補給には十分注意してください。
しっかり歩けば身体からどんどん水分は失われていきます。ぜひこまめな水分補給を心がけてくださいね。
最近はこんなものもあって飲み物の温度管理も出来てすごく便利ですよ。
紅葉って本当にいいものですよね。
筆者はもちろん今年も長瀞紅葉狩りに行きますよ!
是非、長瀞の岩畳で会いましょうね!笑
ではまた^^
<秩父・長瀞の宿泊情報> |
【関東の紅葉 関連記事】
箱根の紅葉は別格だ!今年の見ごろ時期&お薦めスポット攻略ガイド
長瀞の紅葉はもう見たか!?見ごろと混雑回避完全攻略ガイド ←いまここ
新宿御苑の紅葉見頃|ミシュランも認めた三つ星の紅葉を堪能せよ!
関東の紅葉|見ごろ時期に絶対行くべき最強スポット7選完全攻略ガイドまとめ
【京都の紅葉 関連記事】
東福寺の紅葉は京都随一!見ごろ時期と混雑状況|ライトアップポイントはここだ!
嵐山の紅葉|感動の見頃時期を観逃すな!トロッコやライトアップ情報も!
京都の紅葉おすすめスポットは!?絶対行きたい紅葉名所トップ3はこれだ!
北野天満宮350本の紅葉「もみじ苑」見ごろ時期とライトアップ情報
高台寺の紅葉|見ごろは?ライトアップは?太閤正室ねねが創った紅葉名所はここだ!
貴船神社の紅葉時期はやや早い!今年も縁結びの奥座敷で一足早く紅葉を満喫!