こんにちは、オタ助です。あなたはお金、欲しいですか?
ですよね。
お金欲しいですよね。もちろん僕もです。
ゴリゴリ金運アップさせたいですよね。お金はどれだけあっても困りませんからね。
そんな人々の興味を離さない金運アップにはいつの時代も様々な方法が紹介されてますが、今日はその中でもとっても簡単な方法を紹介しますね。
ただし、最初に言っておきます。
簡単ですけど手間はかかりますからね。
そりゃそうです。
簡単で手間もかからない方法で金運がアップするなら、みんなお金持ちですから!
ところであなたはどんなお財布を使ってますか?
そのお財布に入れるお札の向きは気にしてますか?
選んだそのお財布やお札の向きによって金運はぜんぜん変わってきますからね。
ちゃんと自分からお金に好かれようとしないと、お金は寄ってきませんよ。
今日はそんな「お札の向き」や「お金に好かれるお財布」さらに「お金に好かれるお財布のケア」などお金を貯める以前のお話にフォーカスして進めて行きたいと思います。
これであなたの金運もグングン上がっちゃうかも!?
ではさっそく行ってみましょう。
レッツゴーです。
【関連】お財布の使い始めは寝かせるべき!!今年こそ金運アップ効果を実感せよ!! |
スポンサーリンク
お札の向きはどっちが良いんだい?
まず最初に一番気になる「お札の入れ方」、「お札の向き」を説明しちゃいましょう。
どんなお財布でも表と裏がありますよね。(チャックで閉めるようなわかりづらいものは、お財布のチャックを閉めて、自分から見て持ち手が左側にくるようにしてください。それが表です。あまりにもわかりづらいお財布は金運アップには向かないかもしれませんね。)
その表から一番手前が1万円札…。次が5千円札…。そして一番外側が1000円札という順番にします。(お札は表が前に来るようにします。)
この時、お札の向きは逆さまにしてください。
肖像画が逆さまになる状態です。
何となく申し訳ない気持ちになってしまいますが、こうすることによって「お金が出て行きにくくなる」んです。
お札の角を揃えるのは言うまでも無いですね。
お財布の種類は?
使うお財布は、必ず長財布を使いましょう。
二つ折りのお財布を使っている人がいますが、アレはダメです。
お財布はお札にとってのお家です。窮屈な家は人間だって嫌ですよね。
窮屈なお家だとお札は帰ってきたくなくなっちゃいます。
お札を4つ折りにして蝦蟇口(がまぐち)に入れるなんて論外ですからね!
いわゆるお金持ちと言われる人たちはみんな決まって長財布を使ってるんです。
決まって長財布を使っているというよりも、「お金を大切に扱う」ということを考えると自然に長財布を使うことになりますもんね。
他に金運アップの方法はある?
あります。
このあたりからけっこう手間がかかりますよ。
でも、何事も「始めること」と「続けること」が大切ですからね。
是非頑張って継続してみてください。
お札はプライドが高い
お札はとってもプライドが高いんです。
それなりに扱えば、それなりになってしまうんですよ。
「いつもありがとう」という気持ちを持って接してあげればやるべきことは自ずと見えてくるはずです。
例えば、お財布の中も外もキレイに保ってあげることです。
レシートが溢れかえるようなお財布ではお札は嫌がるはずですよね。
あなたご自身と自宅の関係に置き換えてみてください。いらないものやゴミでいっぱいの家には帰りたくなくなりますよね。そういうことです。
お財布の外側も1日使い終わったらキレイに拭いてあげてください。
小銭に関しても気を遣いましょう。小銭が入ってるお財布はギュウギュウになって狭いですよね。小銭は別の小銭入れに入れると良いですよ。
【関連】金運アップ習慣【お財布専用ふとん】って知ってる? |
また、お金に関係無いカード類でお財布がいっぱいなんていうのも良くないです。
たとえばレンタル店のカードや診察券などがそれに当たります。カード入れを別で用意してそちらにまとめて入れておきましょう。特に磁気を帯びているものをお財布に入れてはいけません。
さて、ここからの2つは中々難しい人もいるかもしれませんが一応記載しておきます。
まずひとつ目は「最初に入れる金額」です。
長財布を購入して、最初の1週間程度はガッツリ大金を入れてあげましょう。
それがそのお財布の「キャパ」になります。
数千円程度しか入れておかないと、それがキャパになってしまい、その金額を超えると溢れ出てしまうんです。(浪費などです。)
ですので出来るだけ頑張って、より多くの1万円札を入れてあげましょう。
ちなみに筆者は以前長財布を購入した際には35万円入れておきました。
もうひとつ目の方法は「自分より遙か上の収入の人にプレゼントしてもらう」ことです。
これはなかなか難しいかもしれませんが、かなり効果があるそうですよ。
まとめ
以上が、お金を貯める以前のお話になります。
いかがでしたか?
ポイントをまとめると…。
- お札の向きは「逆さま」にする。
- お札は手前が1万円札。
- 長財布を使う。
- 小銭は別にする。
- レンタル店のカードや診察券は別にする。
- 財布の中も外もキレイに保つ。
- 最初に大金を入れてキャパを上げる。
- お金持ちにプレゼントしてもらう。
こんなところになります。
ただし、一番大切なのは、
「いつもありがとう」という気持ちを持って接するということです。
この気持ちを忘れずに、お金持ち街道をギュインギュイン進んでいってくださいね!
こんなステキな長財布もあるので良かったら是非使ってみてください!
【送料無料】グレンフィールド ミュージアム カーフ長財布 ブラック
ではまた^^
【お金のことの関連記事】
【貯金のコツ】お金は「貯める」ではなく「増やせば貯まる」と考える。
【老後破産の現実】定年時の貯金が3000万あっても不安は消えない。
お金を「貯めること」だけが目的になってませんか?お金は「使うため」に貯めていこう。
お金を貯める方法に裏ワザは無い!まずは正攻法で100万円から始めてみよう。
【年金破綻】もらえない年金をまだ払うか?愚かな国畜を憂うと悲しくなる。
あなたが「お金持ちになりたい」と思うなら、時間の大切さを知るべきだ。
「お金持ちになりたい」という願望を叶えるには、変化に対応し新しいことを学ぶ姿勢が必須になる。
君さ…。そんなんで本当にお金持ちになりたいの?そろそろ口だけ番長は卒業しないか?
お金持ちになりたいのならサラリーマンなんてやってる場合じゃない。複数のスモールビジネスを持ち、いくつかの収入源を手に入れろ!
低所得者が考えるべき貯金のコツ|まずは格安スマホで96,000円浮かせてみよう
【お金持ちになりたいと言う人へ】1円の重みが理解出来ない人に1億円は貯められない
【お金持ちになりたい?】即断即決・即実行が出来ないなら、今すぐその夢は諦めたほうがいい
お金持ちになりたいなら「人脈」を勘違いするな。人脈とはお友達を作ることではない
【お札の向きで金運上昇!】お金を貯めるならその前にしておくべきことがある ←いまここ
「金運を上げる方法」の効果を自ら下げてしまう残念な人の共通点を見つけた。
世のサラリーマンに告ぐ!お小遣いが少ないと嘆く前に銭を生み出す算段を立てよ!
【投資の関連記事】
セゾン投信で老後破産を回避せよ!現実を直視して絶対1億円貯める!
複利と単利は何が違う!?日本人の70%が知らない複利を理解し老後資金を作り出せ!!
投資初心者は迷わず節税を勉強せよ!!節税は大きな複利効果を生む!!
【ブログ飯の関連記事】
主婦こそ稼げる!ブログで収入を得るための始め方|隙間時間を有効活用!
主婦こそ稼げる!ブログで収入を得るための始め方|まずはブログを作っちゃおう
主婦こそ稼げる!ブログで収入を得るためのサーバー選び|レンタルするならエックスサーバー
主婦こそ稼げる!ブログで収入を得るためにはワードプレスは必須のツール
主婦がブログで収入を得るなら賢威7を使うしかない!SEO対策のテンプレートは賢威一択
【最新版】アドセンス審査にかかった期間は1週間|ネットには誤情報が多すぎるんだよ
【最強節税術イデコ(iDeCo)の関連記事】
今すぐイデコ(iDeCo)を始めよ!驚愕のメリットは6つ!自分の老後は自分で守れ!
イデコ(iDeCo)でオトクに節税!現在考え得る最強の節税術はこれだ!
イデコ(iDeCo)|メリットがあればデメリットもある!イデコの特徴を知って賢く資産運用!
専業主婦やパート主婦がイデコに加入!?最低限これだけは理解せよ!