出典:らっしゃいかに市場
こんにちは、カニ大佐のオタ助です。
いやぁ〜。昨日にも増して寒いですねー…。
まだ10月なのに息が白いんですけど…。
まぁでも、カニの季節が近づいて来てるということで「よし」としましょう!(強引)
そうなんですよね。
ひと言に「カニ」と言ってもその種類は様々で、それぞれに特徴があるんです。
もちろん味もぜんぜん違いますしね。
今日はですね、そんなカニの種類や特徴、味などをそれぞれ詳しく解説していきますよ。
ぜひ参考にして頂いて「カニ選び」にお役立てくださいね。
それではさっそく行ってみましょう。
スポンサーリンク
カニの種類
さて、カニの種類ということですが、ジツは世界にはおよそ8,400種、日本だけでもおよそ1,600種ものカニがいるんですよ。
ちょっとビックリですよね。
ただし、一般的に食用として流通しているのは「3大ガニ」と呼ばれる「鱈場蟹」「ズワイガニ」「毛ガニ」で、あとは「花咲ガニ」や「ガザミ(ワタリガニ)」、タラバによく似た「アブラガニ」くらいです。
ですのでその辺りの違いさえ抑えておけば「これじゃなかった…。」ということは避けられるはずですよ。
※鱈場蟹というのはジツはヤドカリに分類されるもので、厳密には「カニではない」ですが、話がややこしくなりますので「カニ」の扱いで話を進めていきます。
カニの種類① 鱈場蟹
はい。そうなんですよね。
鱈の漁場で良く獲れるカニというのがこの「タラバガニ」というお名前の由来なんです。
英名は「Red king crab(レッドキングクラブ)」というカッコイイ名前なんです。ちなみに鱈場蟹によく似た「アブラガニ」は「Blue king crab(ブルーキングクラブ)」って言うんですよ。
鱈場蟹の味は?
鱈場蟹は見た目とはイメージが異なり、すごく淡泊でクセの無いサッパリとした味わいが特徴のカニです。
脚もしっかりと太く、引き締まった身がたっぷりと詰まっていますので「ぬぉ〜!カニ食ったぜぃっ!」という満足感が得られますよ。
前述の通り非常にサッパリとした味わいですので「かにしゃぶ」や「焼きカニ」など様々な料理にも合わせやすくて使い勝手がとっても良いんです。
筆者は「超カニたっぷり蟹炒飯」を作ってみましたよ。笑
ちなみに「蟹味噌」は基本的には食べられませんし、私たちの手元に届く鱈場蟹はすでに抜かれていることが多いです。
鱈場蟹の価格は?
鱈場蟹は「脚のみ」での販売がほとんどになります。
価格の相場は「1kgあたり/5,000円〜8,000円」程度ですが、季節や購入する業者によってかなりの振れ幅がありますので注意してくださいね。タラバは変なトコで買うとマジでぼったくられます!
大人ふたりで食べるのでしたら1.5kgくらいあればかなり満足出来るはずですよ。
【関連記事】タラバガニとズワイガニの違い!味は!?旬は!?値段は!? |
カニの種類② ズワイガニ
ズワイガニは、前述の鱈場蟹と並んでカニ界の「2大スター」「ツートップ」などと言われています。
タラバに比べると、とても華奢で細長い脚とツルツルとした甲羅が特徴です。見た目は非常に女性的ですね。
松葉蟹や越前蟹というブランド蟹の名前を聞いたことはありませんか?これらは本ズワイガニに分類される蟹なんですよ。
ちなみに越前蟹は毎年皇室に献上されるほどの逸品なんですよ。
ズワイガニの味は?
ズワイガニはとても華奢ですので、剥いたときの身も細いです。
しかし侮るなかれ。
その見た目からは想像も付かない強烈な旨味や甘味は他の追随を許さないほど強烈なインパクトを残します。
蟹ミソも非常に濃厚ですので、「蟹の旨味を存分に味わいたい」という方は絶対にズワイガニを選ぶべきです。
ズワイガニはあまり、あれこれと手を加えすぎずに「かにしゃぶ」などシンプルに食べるのがお薦めですよ。
ズワイガニの価格は?
ズワイガニの価格の相場は「1kgあたり/3,000円〜4,000円」程度です。こちらも前述の鱈場蟹同様、季節や購入する業者によってかなりの振れ幅がありますので注意してくださいね。
越前蟹や松葉蟹などのブランド蟹は「1kgあたり/10,000円」程度まで跳ね上がりますが、その美味さは1級品です。あの味でしたら個人的には「安い」と思いますよ。
【関連記事】「かにしゃぶ」の作り方!究極に美味しいカニしゃぶはプロに訊け! |
カニの種類③ 毛ガニ
筆者が一番好きなカニがこの「毛ガニ」です。
非常にわかりやすいコロンとした可愛い形で、見た目と名前がマッチしてますよね。
毛ガニの味は?
なるほど。確かに鱈場蟹とズワイガニはカニ界の2大スターです。
しかし。
侮るなかれ。
まじで旨いっすよ。毛ガニ。
まさに「カニ界のオンリーワン」です。
その噎せ返るほどの芳醇な香りと栗のように甘い身は、他のカニとは一線を画するものがありますからね。
毛ガニを食べ始めると、本当に話すのも忘れ、長い沈黙になってしまいますよ。
そして忘れてはならないのが「蟹味噌」です。
その濃く深い味わいは他の追随を一切許しません。
ズワイガニの蟹味噌も旨いですが、筆者的には完全にこっちかなというところです。
毛ガニの価格は?
毛ガニの価格の相場は「1kgあたり/5,000円〜6,000円」程度です。こちらも前述の鱈場蟹やズワイガニ同様、季節や購入する業者によってかなりの振れ幅がありますので注意してくださいね。
毛ガニの一杯あたりの重さは400g〜600gが一般的です。
筆者は必ず大きめのものを購入しますが、ジツは毛ガニというのは大きいからと言って蟹味噌がその分たくさん入っているわけではないんです。
どんな大きさのものでも蟹味噌の量はそれほど変わりませんので、蟹味噌をメインで楽しみたい方は小さめのものを選んだほうがオトクかもしれませんね。
【関連記事】毛ガニの食べ方(さばき方)はコレが正解!3つのコツをプロが解説! |
カニの種類④ 花咲ガニ
一般的に想像するカニとは見た目が少し違いますよね。
花咲ガニは体全体に太くて大きなトゲトゲがあるのが特徴です。一見めずらしいカニですが、ジツは「タラバガニ科」に属するタラバガニの近縁種なんですよ。
大きさはタラバガニと毛ガニの中間ほどで、脚は太くて短いですね。
花咲ガニという名前は北海道根室市にある花咲半島でよく獲れ、花咲港で水揚げされることに由来します。
地名が付いてますので、何となく「松葉蟹」や「越前蟹」のような「ブランド蟹」のような気がしちゃいますが、そうではなくて「花咲ガニとタラバガニ」というのは、「本ズワイガニと紅ズワイガニ」のような関係性になります。
花咲ガニの味は?
前述の通り、花咲ガニはタラバガニ科に属するタラバガニの近縁種なのですが、味に関しては驚くほど違います。
花咲ガニはタラバガニ等と比べると、甘味が独特で濃厚です。あっさりしたタラバガニの味わいを想像して花咲ガニを食べるとビックリすると思いますよ。瑞々しくてややクセもありますからね。
食感が、やや筋張っていて「エビに近い?」感じで楽しいですよ。
また花咲ガニのメスを手に入れることが出来たら超ラッキーです。メスはなかなか市場には出回りません。
花咲ガニのメスが持つ「内子(卵巣)」「外子(卵)」は、とても濃厚な味わいで「通」に大人気の珍味なんです。
そのままでも充分美味しいですが、三杯酢やワサビ醤油を少し垂らすともう最高ですよ!
日持ちさせたい場合は酒と醤油を1:1で沸かしたもの(煮きったもの)を冷まして、そこに漬けておくと良いでしょう。
花咲ガニの価格は?
花咲ガニの価格の相場は「1kgあたり/6,000円〜8,000円」程度です。
ただし花咲ガニの旬というのはジツは夏です。
鱈場蟹やズワイガニ、毛ガニほど手に入りやすいものではないので、そちらだけは注意してくださいね。
【関連記事】 家でも出来る!花咲ガニの美味しい食べ方! |
カニの種類 まとめ
いかがでしたか?
本日は「Q.カニは色々な種類がありますが選ぶときのポイントを教えて下さい。」と銘打ち、カニの種類や特徴を詳しく解説してきました。
どれも本当に美味しいですが、ザックリ分けるとするならば…。
- カニ食ったぜ〜!という満足感なら「鱈場蟹」
- カニの旨味を存分に味わいたいなら「ズワイガニ」
- 蟹味噌を絡めて楽しみたいなら「毛ガニ」
- ちょっと変わったヤツを食べてみたいなら「花咲ガニ」
といった感じになると思いますよ。
わかります。笑
それぞれを少しずつ楽しんでみたいという方は、こんな盛り合わせもありますのでお試しくださいね。
この時期に花咲ガニがセットに入っているものはなかなか無いですよ。
4大蟹セット【プレミアム】特大厳選の毛がに&ズワイガニ&タラバ蟹&花咲ガニ【送料無料】
ではまた^^
【カニの関連記事】
カニ通販の口コミランキングに気をつけろ!評判通りのカニはそんなにない!?
お歳暮のカニならこんな蟹!産地直送!失敗しないギフト用の蟹選び!
【かにしゃぶ】の作り方!究極に美味しいカニしゃぶはプロに訊け!
カニはむき身で喰え!訳ありでも超美味い!激安店舗比較攻略ガイド!
Q.タラバガニとズワイガニの違いはなんですか?味は?旬は?値段は?
毛ガニの食べ方(さばき方)はコレが正解!3つのコツをプロが解説!
Q.花咲ガニの美味しい食べ方を教えてください。家でも出来ますか?
冷凍カニを一番美味しく解凍する4つのポイント!急ぎの時でも大丈夫!
プロが教える!カニの種類を選ぶときのポイントはこれだ! ←いまここ
紅ズワイガニは通販に向かない!?紅ズワイと本ズワイガニは全く別物!
安いカニ!お得なカニ!でも旨いカニ!アブラガニはタラバガニに劣らない!