クリスマスの喧噪が収まると、いよいよお正月気分全開ですね!
本当に賑やかで良い国です。日本って。笑
お正月は「カニ」や「おせち料理」などの美味しいご馳走も待ってますもんね!
「かにしゃぶ」いいですね〜!
私も大好きです!
さてそんなお正月、美味しいご馳走を食べながらダラダラ過ごすのもいいですが、アレを忘れてはいけません。
そうです。「初詣」です。
関東近郊には有名無名問わず、たくさんの初詣スポットが点在していますが、その中でも老若男女問わず絶大な人気を誇るのが「鎌倉鶴岡八幡宮」です。
この鶴岡八幡宮、駅からのアクセスも最高で、その間の「小町通り(賑やかな商店街です。)」もとっても楽しいんですが、ひとつだけ強烈な欠点があります。
わかりますよね?
そ う 。
混 み す ぎ で す よ 。 ま じ で 。
鎌倉鶴岡八幡宮の初詣は、大げさではなく筆者が経験した「混雑」のなかで「間違いなく5本の指に入る」混み具合です。はい。
なんとお正月の三が日だけで250万人以上が初詣のために鶴岡八幡宮を訪れるそうです!3日間ですよ!?
ヤバいですよね。笑
しかし、それだけの参拝客が集まる人気スポットということは、それだけ「行く価値がある」ということですからね。「超混雑」してるとしても、それを補って余りあるほどの魅力があるということなんだと思います。
今回はそんな「混雑するのはわかってるけど、どうしても初詣は鶴岡八幡宮じゃなきゃ嫌!」という人のために「鶴岡八幡宮初詣の混雑回避完全攻略ガイド」を作ってみましたので是非参考にしてみてください!
100%混雑を回避出来るわけではありませんが、いくらかは緩和することが出来るはずですよ!
それではさっそく行ってみましょう!
鎌倉鶴岡八幡宮の初詣、混雑回避完全攻略ガイド、始まるよーっ!!
スポンサーリンク
鎌倉鶴岡八幡宮初詣の参拝時間やアクセス
まずは鎌倉鶴岡八幡宮初詣の参拝時間やアクセス方法などの基本情報をしっかりと把握しておきましょう。
鎌倉鶴岡八幡宮の参拝時間
鎌倉鶴岡八幡宮の初詣の参拝時間は基本的に早朝から晩までですが、大晦日から三が日にかけては深夜でも参拝することが出来ます。
逆に言えば鶴岡八幡宮で深夜(夜間)に参拝出来るのは「大晦日から三が日」だけですので注意してください。
以下、一覧表にしましたので確認してみてくださいね。
初詣期間 | 参拝時間 |
12月31日 | 0:00~24:00(終日) |
1月1日 | 0:00~24:00(終日) |
1月2日 | 0:00~24:00(終日) |
1月3日 | 0:00~24:00(終日) |
1月4日 | 0:00~21:00(通常よりやや長い) |
1月5日以降 | 6:00~20:30(通常通り) |
※詳しくは鶴岡八幡宮公式サイトでご確認ください。
鎌倉鶴岡八幡宮へのアクセス
鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣に行こうと考えてる方で「車で行こう」なんて思ってるそこのあなた…。
絶対にやめておきましょう。
年末年始の鎌倉周辺は、あちらこちらで交通規制の嵐ですし、そもそも車を停めるのに数時間かかってしまうかもしれません。(っていうか停められないと思います。笑)
ですので、鎌倉鶴岡八幡宮で初詣をしようと考えているのであれば、必ず電車を使いましょう。
車が停められない確率はこの鎌倉鶴岡八幡宮がぶっちぎりで高いです。(明治神宮や浅草寺よりもです!)
【電車】
- JR「鎌倉駅」下車、東口から徒歩10分以内
- 江ノ島電鉄「鎌倉駅」下車徒歩10分以内
基本的にはどの出口から鶴岡八幡宮に向かっても迷子になるということは無いと思います。人々の波に身を委ねれば自然に到着しますから。笑
【車】
- 横浜横須賀道路「朝比奈IC」を降りておよそ5km
【駐車場】
普通車40台、大型車8台
60分/600円(その後は30分毎に300円となります。)
※ご祈祷をされる方は2時間まで無料になります。
しつこいようですが、車で行くのはやめておいたほうがいいですよ。
【交通規制について】
年末年始の鶴岡八幡宮周辺及び鎌倉一帯は大幅な交通規制が敷かれます。
- 大晦日23:00頃〜元日17:00頃
- 1月2日 9:00〜17:00
- 1月3日 9:00〜17:00
「鎌倉鶴岡八幡宮の初詣」一番混雑する日と時間帯
さてでは次に、鶴岡八幡宮の初詣期間でどの日が一番混んで、その中でもどの時間帯が最も混んでいるのかを解説して行きます。
前述の通り、鎌倉鶴岡八幡宮の初詣参拝客は、お正月の三が日だけで250万人です。
やはりその中でも最も混雑するのが「大晦日の晩から年明け」です。この時間帯は本当にエグいです。泣きそうになりますから。
どうです?もの凄い混雑ですよね。笑
今年も例年通りシャレにならない混み方をするはずです。
そうですね。たしかに賑やかは賑やかです。
しかしその待ち時間が凄まじいんですよね。特に年越し直後の0時過ぎから1時頃の待ち時間は参拝するまでに2時間からひどいと3時間くらいはかかります。
またこの年越しの参拝を避けても、三が日中の9時半頃〜17時近くまではかなり混雑します。特に正午頃ですとやはり参拝するまでに2時間〜3時間程度はかかってしまいますので、それなりの覚悟はしておきましょうね。
ただし、この混雑は境内に入るまでの混雑(入場規制のため)ですので、中に入ってしまえば割とラクに参拝は出来ますからね。
鎌倉鶴岡八幡宮の初詣で混雑を回避するなら
正直な話、鶴岡八幡宮の初詣期間はどの日でもめちゃくちゃ混んでます。
が。
そんな中でも「比較的」空いている日や時間帯もあるんですね。
はい。まず考えられるのが「三が日を外す」ということです。
そうですね。
たしかに一般的には「初詣は三が日に済ませる」という考え方が浸透してますが、ジツはそんなこともないんですよ。
これは地方による風習の違いなのかもしれませんが「松の内(門松を飾っている間のことです。元日から7日または15日)」は初詣をしても大丈夫なんです。1月中は問題ないなんて風習もあるくらいなんですよ。
とはいえ、まぁ仕事などの都合もありますので2019年は1月4日が良いんじゃないですかね?もちろんまだまだ通常よりも混雑はしてますが、三が日よりは遙かに空いてますよ。
まぁ、たしかにそうですね。そのほうが何となく清々しいですもんね。
そんな、三が日の内に初詣を済ませてしまいたいアナタは「早朝」もしくは「夕方」を狙ってみて下さい。
前述の通り、大晦日から元日にかけては、空いてる時間もクソもありませんが、1月2日や1月3日の早朝や夕方以降などは比較的混雑が緩やかではあります。
タイミングが良ければ「えっ…!?」と思うほどスムースに参拝できてしまうこともあります。
あとは、大晦日の23時前なども比較的まだ空いてはいますが、まぁ厳密には初詣じゃなくなっちゃいますもんね。笑
なるほど。たしかに「初詣は元日に済ませたい!」という人もいますよね。
奥さん…。
アルヨ…。イイ方法…。
前述の通り「大晦日の晩からのカウントダウン」のタイミングや、その後2時間程度、または元日の8時以降などはさすがにヤバすぎますが、ちょうどその隙間の「4時くらいから7時くらい」はポコンと参拝者が減るんです。
はい。もちろん他の初詣スポットでもその傾向はありますが、こちらの鶴岡八幡宮は特にそうなんですよね。
これは、鶴岡八幡宮に初詣に来られる方の多くは「もうひとつ」の目的を持っている人が多いからなんです。
わかります?海沿いの新年と言えば…?
ご名答です。
江ノ島で初日の出を拝んでから鶴岡八幡宮に参拝するという人や、カウントダウンを鶴岡八幡宮でやってから江ノ島に向かう人などがけっこういらっしゃるんですね。
ですのでその「隙間」を狙って参拝するということなんですね。
鎌倉鶴岡八幡宮ってどんな神社?
鶴岡八幡宮は1063年(康平6年)に、かの源頼朝さんが源氏の氏神として京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜に祀ったのが始まりと言われています。
その後、源氏再興の旗揚げをした頼朝さんは1191年(建久2年)に鎌倉幕府の宗社に相応しく上下両宮の現在の姿に整え、鎌倉の街作りの中心として現在の場所に遷します。
ただし現存する本殿は1828年(文政11年)に江戸幕府11代将軍徳川家斉が造営したものなんですよ。
御利益は?
- 「家内安全」
- 「商売繁昌」
- 「厄除け」
- 「交通安全」
- 「必勝祈願」
- 「合格祈願」
- 「無病息災」
などなどなど、様々です。
ご祭神は「応神天皇」「比売神」「神功皇后」になります。
鎌倉鶴岡八幡宮の初詣 まとめ
いかがでしたか?
本日は「鎌倉鶴岡八幡宮の初詣2019!!混雑回避完全攻略ガイド【最新版】穴場の時間帯があるぞ!!」と銘打ち、筆者の経験をもとに鎌倉鶴岡八幡宮初詣の攻略方法を詳しく解説してきました。
本文中でもお話しましたが、訪れる際は大前提として「どのタイミングでも混んでる」ことだけは理解しておいてくださいね。
それがわかった上であれば、かなり楽しめると思います。「屋台」もかなり豊富にそろってますしね。
さてお復習いです。
鎌倉鶴岡八幡宮初詣の混雑回避ポイントは…。
- 大晦日から元旦の年越し初詣は避ける。
- 三が日を避ける。
- 三が日に行くなら早朝か夕方。(元日なら初日の出の間)
- 電車を利用する。
ザックリはこんなところです。
2019年は鎌倉鶴岡八幡宮の初詣からスタートしてみるのも良いと思いますよ!
待ち時間が長いですのでしっかり防寒だけはしましょうね!海沿いなので特に寒いですよ!
正月早々風邪引かないように気をつけてくださいね!
ではまた^^
【お正月の関連記事】
おせち通販!人気の「熊本大トロ馬刺し重」あなたは誰と食べますか?
お年玉相場!!甥や姪は?年齢別や学年別で比較!!「完全保存版」
初詣は明治神宮で絶品「屋台メシ」を喰らう!!今年もも心ゆくまで堪能せよ!!
「浅草寺」の初詣!!混雑状況や空いてる時間、参拝時間を詳しく解説!!
「神田明神」の初詣!!お守り効果や御利益、待ち時間や混雑状況は!?
「川崎大師」の初詣!!混雑状況、おすすめ参拝時間を詳しく解説!!
「成田山」初詣!!混雑回避完全攻略ガイド!!屋台は?駐車場は?
「靖国神社」の初詣!!参拝時間や混雑状況は!?屋台が無いって本当!?
鎌倉「鶴岡八幡宮」の初詣!!混雑回避完全攻略ガイド【穴場の時間帯】 ←いまここ
「増上寺」の初詣!!混雑状況や待ち時間!!デートに最適!?屋台情報も詳しく解説!!
「湯島天神」の初詣!!混雑状況や待ち時間は!?屋台は出るの!?
【初詣2018】「おすすめスポット9選!!」東京の穴場スポットも詳しく解説!!
「伊勢神宮」の初詣!!混雑回避完全攻略ガイド!!交通規制や駐車場は!?