こんにちは、フリーライターのオタ助です。
みなさん。毎日お酒を飲み過ぎちゃってませんか?
ですよね。私もです。ついつい…。という感じで飲み過ぎちゃいますよね。
お酒美味しいですし、飲み会は楽しいですもんね。
でも。
あまり日常的に深酒ばかりしていると後々大変なことになっちゃいますよ。
今日はですね、そんな酒飲みの強い味方「しじみ」についてお話していこうと思います。
大昔から人間は日常的に貝類を食べてきたことがわかってます。貝塚なんて有名ですもんね。ヨーロッパでは中石器時代以後、日本でも縄文時代には食べられていたんですよ。
しじみなどの貝類は、古くから人間の健康の源だったわけなんですね。
さてそんな古来より「健康に良い」「身体に良い」として食べられてきた「しじみ」ですが、食べるとどのような効果や効能があるのでしょう。
そのあたりを詳しく掘り下げていきたいと思います。
それではさっそくレッツゴーです。
スポンサーリンク
二日酔いに効くって本当?
なるほど。有名なお話ですし気になりますよね。まず結論から言いまして…。
これは本当です。
しじみには「オルニチン」という素晴らしい成分が含まれてます。これだけを抽出したサプリメントが販売されているくらいですよね。
|
この「オルニチン」という成分は、二日酔いの元となっている「アセトアルデヒド」の分解を促進してくれる効果・作用があるんです。
お酒を飲み過ぎてしまった翌朝はもちろん、お酒を飲みながらでもしじみを食べれば二日酔い防止の効果が期待出来るんですよ。
ですので特に二日酔いになりやすい体質の人は積極的にしじみを食べるようにしましょうね。
また、しじみのエキスには肝臓が損傷してしまうのを防いでくれる効果もあるんですよ。
肝臓はいつでもフル回転で私たちを守ってくれていて、身体の解毒や代謝には欠かせない大切な働きをしているんです。
特にお酒をたくさん飲む人や脂っこい食べものを好んで食べる人、または過食気味な人は自身が気づかないうちに肝臓に大変な負担をかけてしまっているんですよ。
肝臓に負担をかけ続けてしまうと肝細胞も徐々に壊れていってしまいます。
しじみを日常的に食べれば、肝細胞が壊れてしまうのを未然に防ぎ、さらには肝機能を向上させる働きもあるんです。
しじみをたくさん食べて、働きっぱなしにさせてしまっている肝臓さんをしっかり労ってあげたいですね。
疲労回復やコレステロールの調整にも効果的
しじみには身体の疲労を回復させる効果もあります。
そこにはふたつの有効成分が関わっていて、ひとつは前述の「オルニチン」。
もうひとつはこちらも栄養ドリンク等でお馴染みの「タウリン」なんです。
そうですね。それです。笑
オルニチンには身体のだるさ、疲労感の原因物質である「アンモニア」を分解する効果・作用があり、タウリンには筋肉疲労の原因物質として悪名高い「乳酸」の発生を抑制する効果・作用や、脂肪を分解しエネルギーの生成を促進してくれる効果があるんです。
ですのでそれほどお酒は召し上がらない人でも、お仕事でお疲れ気味の場合はしじみを摂ると良いんですよ。
また、コレステロールの調整にも「しじみパワー」は効果的です。
肝臓の大切な働きのひとつに「血中のコレステロール濃度を調整する」ということがあります。
ですが前述のように毎食コレステロールの多い食事になってしまっていたり、暴飲暴食気味だったりすると肝臓のコレステロール調整が追いつかず、コレステロール値が高くなってしまいます。
日常的にしじみを食べれば、コレステロールを排出するのを促進してくれるのでコレステロール値を下げる効果が期待出来るんです。
質の良い眠りやダイエットにも効果アリ
毎晩ぐっすりと眠ることによって肝臓もしっかりと休むことが出来ます。
視点を変えると、睡眠不足というのは肝臓に負担をかけてしまうとても悪い生活習慣なんですね。
しじみには「睡眠の質を改善させる効果」が期待出来るんですよ。
これは実際にラットを使った研究で実証されていて、しじみエキスを与えたラットは与えていないラットに比べて深い眠りを得ていることがわかっているんです。
また、私たちの永遠のテーマである「ダイエット」にもその効果は期待出来ます。
はい。そうなんですよ。
しじみには「オルナニン」という、燃えにくい脂肪を燃えやすくしてくれるアミノ酸が含まれています。
前述のオルニチンには、成長ホルモンの分泌を促す効果もありますのでしっかりと筋肉が形成されます。
筋肉が形成されるということは基礎代謝が上がって脂肪が燃えやすくなるということです。
この「オルナニン」と「オルニチン」のダブルパンチによってダイエット効果が期待出来るというわけなんですね。
まとめ
いかがでしたか?
本日は「しじみの効果」についてお話してきました。
お酒を飲む人はもちろん、飲まない人にとっても素晴らしい食材だということがおわかり頂けましたでしょうか。
肝臓はわたしたちにとって大切なものですからね。
しっかり労ってあげましょう。
ではまた^^
【健康食材の関連記事】
クエン酸の効果がやっぱり凄い!疲労回復、老廃物の分解・排出作用も!
【ブルーベリーの効能】PCの疲れ目に効く!ブルーベリー即効性の嘘ホント
【アボカドの栄養】ギネス世界一に認定されたアボカド!妊婦さんにも断然おすすめ!?
納豆は食べ過ぎ厳禁!?今更ですが納豆を一番効果的に摂る食べ方を考えてみよう!
キウイの栄養を再確認!グリーン?ゴールド?ダイエットには向いてるの!?
にんにくの驚くべき効能!効果的な食べ方と注意点|大腸ガン予防にも効く!
ごま油が凄いぞ!その効能やメリットは予想以上の驚愕レベルだった!
茶豆と枝豆の違いを完全解説!プロが教える一番美味しい茹で方とは?
スイカの栄養が凄い!実はもちろん皮のシトルリンには脅威の効能が!?
えごま油の効能!医師も納得!認知症に効果的な摂取方法を実践せよ!
パクチーの効能・栄養に驚愕!体から効率よく老廃物を排出させるにはパクチーが最適!
ウコンは効能なし!?|決めつけるのはまだ早い!ウコンの効能を再検証!
高カカオチョコレートの効果・効能を知らずして健康を語るなかれ!!
【たった3食で夏バテ解消!?】悲鳴を上げた身体に効く食べ物とは!?
はちみつの効能と栄養成分に驚いた!寝る前摂取でダイエット効果も!?
【徹底解説】アカモクの効能と栄養|最強食材アカモク完全攻略ガイド
オリーブオイルの効果を疑え!まだその危険なオリーブオイルを使う?
【しじみ効果】その効果は本物!しじみを習慣的に食べて肝臓を元気に保とう! ←いまここ
【ダイエットの関連記事】
白湯の効果を知ってるか?寝る前に飲めば老廃物は体外へ排出される!
フラフープはダイエット効果なし!?目的を間違えない為の完全攻略ガイド
【老廃物】足つぼをゴリゴリ刺激して、足裏に溜まった老廃物をしぼり出せ!
どの炭水化物の食べ物を避ける!?本気で痩せる完全攻略ガイドブック
【オリゴ糖】ダイエット効果をまじで実感!?腸内環境を改善して素肌美人を手に入れろ!
抹茶と粉末緑茶は何が違うの!?毎日飲んだら脂肪を燃やせるって!?
朝食抜きダイエットに賛否両論!真実はどっちだっ!?「完全保存版」